フタバ食品2月販売状況 「サクレ」シリーズ連続の2桁増で好調に推移
オハヨー乳業2月販売状況 「BRULEE(ブリュレ)」は倍増、主軸商品も2桁増と好調と推移
協同乳業2月販売状況 「ホームランバー」は前年240%と倍増
2019年3月1日 アイスクリームの新価格スタート 2月は旧価格商品の吸い込み需要で2桁増
2019年3月、アイスクリームは新価格にチャレンジする。今回の価格改定は、原料コストの上昇と、物流費・人件費等の高騰が主な理由で、アイスクリームだけでなく、多くの食品・飲料が同じ理由でこの先、価格改定を行う。改定幅はほぼ各社ともノベルティの130円を140円に、マルチパックの330円を350円、420円を450円、500円を550円にというところで足並みがそろった。改定前の2月の販売動向は、旧価格での吸い込み需要で2桁増となり、旧価格に別れを告げた。
ロッテの2月の販売状況 「クーリッシュ」は前年176%とほぼ倍増
江崎グリコ2月販売状況 基幹商品の新商品・リニューアル品絶好調で大幅増
森永乳業の2月販売状況 「ピノ」「パルム」「モウ」主軸3品が大幅増
森永製菓 2月販売状況 主軸商品がすべて拡大し大幅増
クラシエフーズ2月販売状況 「ヨーロピアンシュガーコーン」堅調に推移し、全体も拡大
2月26日までの販売状況 温暖天候と価格改定前の仮需で大幅増!
丸永製菓2018年決算動向 100億2000万円(前年比95%)で着地、160円「白くまデザート」の定着で「白くま」シリーズ伸長も、留型・OEM部門マイナス
丸永製菓の2018年販売実績(1月決算)は、100億2000万円(前年比95%)と、マイナスながら100億円の大台をキープ。昨年度は、160円「白くまデザート」の定着でワンランク上のステージに上った「白くま」シリーズの伸長、第3の柱に育成する“御餅”シリーズが順調に拡大した一方で、価格改定した主軸の「あいすまんじゅうマルチ」のマイナス、留型・OEM商品の生産減が響いた形となった。
“丸永製菓2018年決算動向 100億2000万円(前年比95%)で着地、160円「白くまデザート」の定着で「白くま」シリーズ伸長も、留型・OEM部門マイナス” の続きを読む
B‐Rサーティワンアイスクリーム2018年12月期決算 積極的なマーケティング投資とコラボキャンペーンで売上高200億8600万円(前期比1.5%増)
B‐Rサーティワンアイスクリームでは2018年12月期の決算を発表、売上高は200億8600万円(前期比1.5%増)、営業利益は4億4600万円(同15.3%減)、経常利益は6億200万円(同2.4%増)、当期純利益は2億8200万円(同6.6%増)となった。2018年度の総小売売上高は454億9100万円(同2.4%増)、総来店客数 6865万9000 人(同2.3%増)平均客単価は660円(同0.2%増)。
“B‐Rサーティワンアイスクリーム2018年12月期決算 積極的なマーケティング投資とコラボキャンペーンで売上高200億8600万円(前期比1.5%増)” の続きを読む