
「2024年度(第49回)アイスクリーム類製造業衛生功労者協会会長表彰式」開催し、衛生品質の向上に寄与した25名を表彰(日本アイスクリーム協会)


日本アイスクリーム協会では、「2024年度(第49回)アイスクリーム類製造業衛生功労者協会会長表彰式」を1月28日、東京飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで、業界関係者約150名を招き開催、本年度は全国から25名が受賞した。
“「2024年度(第49回)アイスクリーム類製造業衛生功労者協会会長表彰式」開催し、衛生品質の向上に寄与した25名を表彰(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む「アイスクリーム白書 2024」③:他のスイーツの価格に比べ…4割が「アイスは買いやすい」
「アイスクリーム白書 2024」②:アイスクリームを食べる理は、おいしさ・甘みを楽しむ、ちょっと幸せな気分も!アイスの「価値」を、8割以上が評価
「アイスクリーム白書 2024」①:好きなスイーツの1位は「アイスクリーム」が47.9%と他を圧倒、揺るぎない【キングオブスイーツ】に(日本アイスクリーム協会)



日本アイスクリーム協会では「アイスクリーム白書 2024」を発表、好きなスイーツの1位は「アイスクリーム」が47.9%と他を圧倒。1~3位合計では「アイスクリーム」支持が81.4%となり、揺るぎないキングオブスイーツとなっった。アイスクリームの価格に対する意識調査では、「お手頃価格のアイスを選んで買っている」がトップで、40.8%%、“食べたいアイス”について「価格に関係なく買っている」が31.4%に対し、「高ければ他のアイスを選んで買っている」は26.6%となっており、価格次第では他のアイスが選ばれるケースもあるようだ。
“「アイスクリーム白書 2024」①:好きなスイーツの1位は「アイスクリーム」が47.9%と他を圧倒、揺るぎない【キングオブスイーツ】に(日本アイスクリーム協会)” の続きを読むCVS7社が被災地域への物資供給を円滑に行うローリングストック啓発キャンペーンを実施(日本フランチャイズチェーン協会)
2025年上半期のZ世代トレンド予想調査:グルメ部門の第1位に新感覚のデザート「ヨーグルトアイスボウル」(トレポ)
2024年「アイスクリーム業界重大ニュース」:2年続きの猛暑で上半期は前年105%の伸長
2024年も残すところあと僅かとなった。当年は、2年続きの猛暑到来で、アイスクリーム業界は未曾有の活況を呈し、各社ともに売り上げが伸長、価格改定の好影響もあり収益面でも安定した推移となった。その一方では、収まらないロシア・ウクライナ戦争による争世界的な物資不足や長引く円安で、原材料・人件費・燃料費の高止まりなど、前年に続いて厳しさも継続、3年連続の価格改定も行われた。今回、2024年の「アイスクリーム業界重大ニュース」をまとめた。
“2024年「アイスクリーム業界重大ニュース」:2年続きの猛暑で上半期は前年105%の伸長” の続きを読む2024年の「アイスクリーム業界重大ニュース」②新工場建設やライン増設など将来に向けた設備投資進む
沖縄県・恩納村のジェラートスタンドの人気商品「goood gelato 紅芋ミルク」が、「FOOD PROFESSIONAL AWARD 2024 後期」で最高評価3つ星を受賞
社内募金制度「明治ハピネス基金」から「こども宅食団体」に商品を寄贈~全国で最大約9,000世帯の子育て家庭を応援~(明治HD)
CVSアイス:「コンビニアイス」というジャンルを確立、アイスメーカーも共同開発推進しさらなる高額化を狙う
第64回MIGロンガローネの国際ジェラート展示会
ITALY GELATO REPORT 長谷川由美
本年11月23日から3日間にわたって行われたジェラートの世界最古の見本市MIG は今年大きく方向転換した。昔ながらの自然な手作りジェラートへの復帰のためのイノベーションを大きなテーマとし、入場者を業界関係者だけではなく、一般の人へも門戸を広げ、子供たちも安心して食べることのできるナチュラルな手作りジェラート復帰を消費者へも訴えるイベントとなった。

ブルボンとロッテが鉄道によるラウンドマッチング輸送を開始(ブルボン、ロッテ、曙運輸、全国通運、日本貨物鉄道、日本石油輸送)
LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE 指標 2024」に初応募で「シルバー」認定(森永製菓)
ロッテ浦和工場の取り組みを研修する工場見学会実施(関東アイスクリーム協会)
オハヨー乳業 9月販売状況:「BRULEE」「ジャージー牛乳ソフト」等好調継続で拡販
「チョコ&バニラバー 環境配慮型アイススティック」2024日本パッケージングコンテスト菓子包装部門賞受賞(ロッテ)
「カカオ・サポート基金」社内募金によって、約 8500 本のカカオの苗木をカカオ産地へ寄贈(明治)
2024年の夏は前年と並んで最も暑い夏に(気象庁)
猛暑に関する企業の動向アンケート:10社に1社が「猛暑」で売り上げアップ 、『エアコン』『食品』が好調(帝国データバンク)
関東甲信地方と東海地方が梅雨明け、この先の1か月は全国的に気温が平年より高い厳しい暑さ(気象庁)
カマンベールチーズに含まれる成分の継続的な摂取が 日本人中高年の記憶力などの認知機能の維持や、睡眠の改善に寄与することを示唆(明治)
「円安」は企業の半数が経営に「マイナス」、希望レートは「1ドル=125円」で現状と30円以上の差(東京商工リサーチ)

東京商工リサーチでは 「円安に関するアンケート」調査を実施、5月末の「1ドル=156円前後」の円安水準が経営に「マイナス」と回答した企業は54.4%となり、前回調査(2022年12月実施、「1ドル=138円前後」)の47.4%から7.0ポイント悪化した。
“「円安」は企業の半数が経営に「マイナス」、希望レートは「1ドル=125円」で現状と30円以上の差(東京商工リサーチ)” の続きを読む恒例の東京湾クルーズパーティー開催:要望に的確に応えられる唯一無二の企業を目指して(シーピーエンジニアリング)


シーピーエンジニアリングでは、恒例の東京湾クルーズパーティーを、アイスクリーム業界関係者約160名を集め6月6日に、東京湾クルーズ船のシンフォニーで開催、途中本マグロの解体ショーなどを交えながら和やかに歓談を行った。
“恒例の東京湾クルーズパーティー開催:要望に的確に応えられる唯一無二の企業を目指して(シーピーエンジニアリング)” の続きを読む家計調査② 全国1位は福島市の14,401円で、初めて14,000円を超える(日本アイスクリーム協会)
2023年の一世帯アイスクリーム支出金額は 11,580 円(前年比106.8%)と過去最高を記録(家計調査/日本アイスクリーム協会)


日本アイスクリーム協会では、2023年度の家計調査の結果を発表、2023年の一世帯アイスクリーム支出金額は 11,580 円(前年比106.8%)と過去最高を記録した。
“2023年の一世帯アイスクリーム支出金額は 11,580 円(前年比106.8%)と過去最高を記録(家計調査/日本アイスクリーム協会)” の続きを読む