
大人気の“すみっコぐらし”コラボキャンペーン「ソフを食べてオリジナルすみっコぐらしグッズを当てよう」スタート(赤城乳業)
ハーゲンダッツジャパン 5月販売状況 前年に価格改定前需要があった影響でミニカップコア商品マイナス
出来立てのクラフトチョコレートアイスを提供する「バニラビーンズ ベイサイド」オープン(チョコレートデザイン)
井村屋グループ 2020年3月期連結決算 売上高は423億900万円(前年同期比6.2%減)、夏冬最盛期の天候不順と原材料高騰で減収減益
井村屋グループでは2020年3月期決算を発表、連結売上高は423億900万円(前年同期比6.2%減)、営業利益は3億5900万円(同74.6%減)、経常利益は4億2700万円(同72.6%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益は1億3700万円(同89.0%減)の減収減益となった。
“井村屋グループ 2020年3月期連結決算 売上高は423億900万円(前年同期比6.2%減)、夏冬最盛期の天候不順と原材料高騰で減収減益” の続きを読む「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の取り扱い拡大で新型コロナウイルスの“巣ごもり需要”に対応(ローソン)
アイスクリーム業界4月後半の販売動向 新型コロナウイルスの影響大きく前年実績を下回る推移に
アイスクリーム業界の4月後半、28日までの販売状況は、前年95%前後と前年実績を下回る厳しい状況での推移となっている。同月の最終見込みでも同様の数値となっており、2020年度の商戦は非常に厳しい幕開けとなりそうだ。4月中盤までは前年2桁増弱で推移したことを考えると、この半月で大きくマイナスしたことになるが、このマイナスには2つ要因がある。ひとつは天候要因で、昨年あれだけ低温に苦しめられたよりもさらに、ひと月を通して気温が低かったこと、もうひとつは新型コロナウイルスの影響である。
“アイスクリーム業界4月後半の販売動向 新型コロナウイルスの影響大きく前年実績を下回る推移に” の続きを読む外食産業の3月販売状況と今後の動向予測 3月は新型コロナウイルスの影響を大きく、東日本大震災を上回る減少(日本フードサービス協会)
ゴールデンウイーク期間の天気予報 前半は気温が上がり夏日も多く、後半は曇りや雨の日もあるものの気温は高い(日本気象協会)
コロナウイルス感染拡大抑制のため全国約2,900店舗の店内客席利用を終日中止(日本マクドナルド)
めらかなジェラートを焼きたてのメロンパンではさむ「メロンドゥアイス」新発売(Melon de melon・メロンドゥメロン)
4月のおすすめ新作ジェラート「とちおとめヨーグル」発売(ドナテロウズジャパン)
人気アニメ“進撃の巨人”とコラボした「板チョコアイス 進撃の巨人 背表紙パッケージ」新発売(森永製菓)
Hey! Say! JUMPの山田涼介さんが新イメージキャラクターに就任!「サーティワンアイスクリーム」新TVCMをオンエア開始(サーティワンアイスクリーム)
全国8会場で予定していた本年度の「アイスクリームフェスタ」中止を発表(日本アイスクリーム協会)
新型コロナウイルスに関連する上場企業の影響・対応動向調査結果(帝国データバンク)
日本酒をアイスクリームに練り込んだアイスクリームの専門店『SAKEICE Asakusa shop』を浅草にプレオープン(えだまめ)
「新型コロナウイルス感染症」上場企業の影響・対応動向調査結果を発表(帝国データバンク)
帝国データバンクでは、新型コロナウイルスに関連する影響や対応等について明らかとなった上場企業を対象に調査を行った。「従業員感染」が47社判明したほか「内需型企業」に影響波及の一方で、衛生用品の増産、働き方の変更など前向きな動きもみられた。