
見学や体験を通じ、“食”を支える卸売業の仕事やエシカル消費を学ぶ「こどもフードエシカルマスター講座「開催(国分グループ本社)
「第49回アイスクリームセミナー」開催①「食品衛生を巡る最近の動向について(改正食品衛生法の施行)」②「Yakult1000・Y1000の開発」の2題を講演(日本アイスクリーム協会)



日本アイスクリーム協会では、「第49回アイスクリームセミナー」を、東京・千代田区の内幸町ホールで、10月5日に会員および賛助会員約130名を集め開催、①「食品衛生を巡る最近の動向について(改正食品衛生法の施行)」厚生労働省健康・生活衛生局食品監視安全課輸出食品安全対策官・伊藤光洋氏、②「Yakult1000・Y1000の開発」ヤクルト本社研究開発本部付理事兼開発部担当部長・増田智之氏が講演を行った。
“「第49回アイスクリームセミナー」開催①「食品衛生を巡る最近の動向について(改正食品衛生法の施行)」②「Yakult1000・Y1000の開発」の2題を講演(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む“飲むアイス”誕生20周年記念!「クーリッシュ 復活のカプチーノ」10月30日より全国発売(ロッテ)
毎年好評の「おかしな おかしな ハロウィ~ン」開催、フランケンシュタインのフレーバーやサンデーが登場(サーティワンアイスクリーム)
栄養士の社員が餃子レシピを考案!親子参加型の料理イベントを10月14日に初開催(フタバ食品)
赤ちゃん本舗との共同企画 「子育てあるある川柳」入賞作品 10 句が決定(森永乳業)
「離島プロジェクト」島の生産者へ向けた食品安全に関する勉強会2 年連続で開催(日本アクセス)
仙台の小学校で「乾物」と「発酵食品」の食育授業を実施!AK 研会員メーカーと食の伝統を発信(日本アクセス)
「アイスコ会」3年振りの開催、2030年売上高1000億円目標に卸事業・スーパーマーケット事業強化(アイスコ)
ねっとりとした食感のピーナッツかき氷を入れた「ガリガリ君リッチねっとりピーナッツ」新発売(赤城乳業)
「パピコ」シリーズから「ホワイトサワー®️濃い味」の新発売に合わせ、堀田真由さんを起用した屋外広告を表参道ヒルズで展開(江崎グリコ)
「ピノ」初のゲームセンター「ピノゲーセン」オープン、「ピノゲー」は「みんなでピノゲー」に進化し複数人プレイ機能などをアップデート(森永乳業)
「ぐんまちゃん 30 周年記念ご当地キャラカーニバル」で商品のサンプリングや子供向け紙芝居を実施し大人気に(ハーゲンダッツジャパン)
冷凍食品・アイスクリーム業界最大級の消費者参加型キャンペーン「フローズンアワード2023」スタート!(日本アクセス)

日本アクセスでは、冷凍食品・アイスクリーム業界最大級の消費者参加型キャンペーン「フローズンアワード2023」を、10月1日より開催した。フローズンアワードは、冷凍食品・アイスクリームの売上拡大と認知度向上を目的とした業界最大級の消費者キャンペーンで、キャンペーンへの参加と喫食体験の双方からアプローチすることで①商品への興味喚起と購入②新規ユーザーの獲得③口コミによる情報拡散に繋げ、更にフローズン業界を盛り上げるイベント。
“冷凍食品・アイスクリーム業界最大級の消費者参加型キャンペーン「フローズンアワード2023」スタート!(日本アクセス)” の続きを読む道産生乳と道産塩のマリアージュ!オホーツク海から採取した天然塩のアイス「オホーツクの塩」CHANGE FOR THE BLUE販売開始(北海道海洋文化フォーラム)
明治ホールディングス川村和夫代表取締役社長CEOが「在茨城ブルガリア共和国名誉領事」に就任
設立 30 周年で記念事業や、社会貢献事業へ積極的な取り組み(日本アクセス)


日本アクセスは1993 年の設立からこの度、 10 月 1 日に設立 30 周年を迎えたが、これを記念して「記念ロゴの策定」「記念広告の制作」「設立 30 周年 業務用展示商談会の開催」といった記念事業のほか、小学校での食育授業実施、料理教室「親子で楽しむ『さかなの日』レッスン」の開催など、社会貢献事業へも積極的に取り組む。
“設立 30 周年で記念事業や、社会貢献事業へ積極的な取り組み(日本アクセス)” の続きを読むSDGs イベント『HAPPY EARTH FESTA 2023(ハッピーアースフェスタ)』に賛同し参加(森永乳業)
第6回 岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」で出演者を募集、岡山の子どもたちの成長を応援(日本カバヤ・オハヨーホールディングス)

日本カバヤ・オハヨーホールディングスでは、第6回 岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」を、2024年3月30日~31日に開催、同ミュージカル出演者の募集を9月1日から開始した(対象は岡山県内在住の小学2年生から高校3年生、出演者およびスタッフ合計約60名を予定)。
“第6回 岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」で出演者を募集、岡山の子どもたちの成長を応援(日本カバヤ・オハヨーホールディングス)” の続きを読む日本アクセス『新商品グランプリ 2023 年秋冬』結果発表 グランプリに「ひとつ上の豆乳 豆乳飲料 和栗」(マルサンアイ)、アイス部門は「SHALILI カフェラテアイス」(井村屋)


日本アクセスでは、東京、大阪にて開催した『新商品グランプリ 2023 年秋冬』の結果を発表、グランプリ商品にマルサンアイの「ひとつ上の豆乳 豆乳飲料 和栗」が選ばれた。また、アイスクリーム部門の部門賞には、カフェラテアイスに、微細氷を混ぜ込んだ濃厚氷アイス「SHALILI カフェラテアイス」が選出された。
“日本アクセス『新商品グランプリ 2023 年秋冬』結果発表 グランプリに「ひとつ上の豆乳 豆乳飲料 和栗」(マルサンアイ)、アイス部門は「SHALILI カフェラテアイス」(井村屋)” の続きを読む北海道産牛乳の美味しさを日本各地に届ける「旅するミルクランド」が全国で再始(ホクレン農業協同組合連合会)
シュークリームのヒロタが100周年でリブランディング!東京と大阪に旗艦店をオープン(洋菓子のヒロタ)
イタリア・ローマ発祥のジェラートブランド「Giolitti(ジョリッティ) 道玄坂通店」オープン
“アイスな瞬間2023” 写真投稿キャンペーンスタート(日本アイスクリーム協会)

日本アイスクリーム協会では、2023年度の写真投稿キャンペーン「~“アイスな瞬間2023” 写真投稿キャンペーン~」を、8 月 21 日~10 月 22 日の期間で開始した。このキャンペーンは、秋冬の消費拡大に向けて、毎年この時期に行われているもので、昨年は3,981件(前年比107%)の応募があった。
““アイスな瞬間2023” 写真投稿キャンペーンスタート(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む地域コミュニティとの共生に向け利根工場の見学コースを再開(森永乳業)


森永乳業では、利根工場(茨城県常総市)に見学コースを新設し、9月5日より公開するが、それに先立ち関係者およびメディア向けの見学会を8月22日に開催した。
“地域コミュニティとの共生に向け利根工場の見学コースを再開(森永乳業)” の続きを読む「ふかや花園プレミアム・アウトレット」の『あそぼ!ガリガリ君』、夏休みに子供たちで大賑わい(赤城乳業)
「8月27日ジェラートの日」 厳しい残暑を乗り切る「ソルトジェラート」の発売と、「あなたの夢を叶えます!こんなジェラート食べてみたい!!」募集キャンペーン実施(日本ジェラート協会)

