
Z世代と社会課題解決に、「おいしい牛乳」を使用したパン・スイーツの製造・販売を通じて牛乳・乳製品の消費拡大に貢献(明治)
「2022年度(第17回)通常総会」開催 衛生管理面全体のレベルアップと消費拡大・販売促進キャンペーン推進(日本ジェラート協会)


日本ジェラート協会では、「2022年度(第17回)通常総会」を、豊島シビックセンター(東京都豊島区)で11月21日に開催。2022年度の主な事業計画として、①ジェラート衛生講習会や検体自主検査による衛生管理面全体のレベルアップ②アイスクリームHACCP管理マニュアルの普及徹底③「ジェラートの日」の普及・啓蒙④ジェラートマエストロ制度推進等の、衛生管理の徹底および消費拡大・販売促進キャンペーンの実施―等を決めた。
“「2022年度(第17回)通常総会」開催 衛生管理面全体のレベルアップと消費拡大・販売促進キャンペーン推進(日本ジェラート協会)” の続きを読む牛乳や酪農への知識の向上に向け園児を対象とした牛乳に関する出張授業実施(オハヨー乳業)
海洋ごみ対策プロジェクトの一環で男鹿市立潟西中学校の生徒が考案した「ババヘラ・アイス(カップ)梨味」(CHANGE FOR THE BLUE in 秋田県実行委員会)
「北海道応援フェア」の売上の一部を北海道の健康づくりとスポーツ振興に活用するため北海道へ寄贈(明治北日本支社)
「あなたの夢かなえます」キャンペーンの当選者10名を発表(日本ジェラート協会)
牛乳や酪農への理解醸成に向けた出張受講生徒が300名に、保育園児にも対象広げる(オハヨー乳業)
“自分で砕く”「チョコミント セルフチョコレートクラッシュ!」発売イベント開催(赤城乳業)
アイスクリーム類の表示自主検査会開催 表示3原則遵守は概ね良好も、厳しい指摘も多数(アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会関東支部・東北支部)
アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会関東支部・東北支部では、2022年度の「アイスクリーム類及び氷菓表示自主検査会」を、10月26日に東京都千代田区の乳業会館で実施した。検査会はアイスクリーム類及び氷菓の表示が各法令に基づき正しく行われているかどうかを消費者と共に検査し、違反のないように努めるとともに、消費者の商品選択が適正に行われるよう、表示に関わる知識の普及向上を図るために実施したもの。
“アイスクリーム類の表示自主検査会開催 表示3原則遵守は概ね良好も、厳しい指摘も多数(アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会関東支部・東北支部)” の続きを読む日本アイスクリーム協会「第48回アイスクリームセミナー」 ➀「食品衛生をめぐる最近の動向(改正食品衛生法の施行)」②「アサヒ飲料社におけるCSVの取り組みについて」の2題を講演
日本アイスクリーム協会では、「第48回アイスクリームセミナー」を、東京・千代田区の内幸町ホールで、10月13日に会員および賛助会員約70名を集め開催、①「食品衛生をめぐる最近の動向(改正食品衛生法の施行)」厚生労働省医薬・生活衛生局食品監視安全課課長・三木朗氏、②「アサヒ飲料社におけるCSVの取り組みについて」アサヒ飲料CSV戦略部長・相田幸明氏が講演を行った。前回に続き、コロナ禍での開催となったため、参加者は例年の約半数とし、会場は密を避ける形で行われた。
“日本アイスクリーム協会「第48回アイスクリームセミナー」 ➀「食品衛生をめぐる最近の動向(改正食品衛生法の施行)」②「アサヒ飲料社におけるCSVの取り組みについて」の2題を講演” の続きを読む「ふかや花園プレミアム・アウトレット」に日本初の「ガリガリ君」アトラクション『あそぼ!ガリガリ君』が誕生(三菱地所・サイモン/赤城乳業)
「やわもちアイス」10周年を記念し「やわもちお」のLINEスタンプ販売(井村屋)
“ヨーグルト新時代”を切り拓くことを宣言、二つの研究成果を発表するイベント開催(明治)
カリンの素材の魅力を伝えPOP UPショップ「カリンのトリコ」を立ち上げ(ロッテ)
“フローズン・アワード” 10 周年記念イベント 冷凍食品・アイスクリーム食べ放題「チン!するレストラン」期間限定オープン(日本アクセス)
日本アクセスでは、日本最大級の冷凍食品・アイスクリームのキャンペーン「フローズン・アワード」10 周年を記念し、冷凍食品とアイスクリームが食べ放題のレストラン「チン!するレストラン」を、10 月 8 日~23 日までの期間限定で、ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba 8F レストラン街にオープンする。

国連 WFP 協会が主催する「#ごちそうさまチャレンジ」キャンペーンに協賛(森永製菓)
「第10回フローズン・アワードを開催」観て!食べて!撮って!さらに10周年イベント企画(日本アクセス)

日本アクセスでは、アイスクリーム・冷凍食品の売上拡大と認知度向上を目的とする「第 10 回フローズン・アワード」を、10月1日より実施する。「フローズンアワード」は本年で10回目を迎え、記念イベントとして、冷凍食品・アイスクリームの魅力や美味しさを体験できるリアルコミュニケーションの場を秋葉原に期間限定でオープンする。
“「第10回フローズン・アワードを開催」観て!食べて!撮って!さらに10周年イベント企画(日本アクセス)” の続きを読む「エッセルスーパーカップ」と大人気スマホゲーム「モンスターストライク」がパッケージコラボやキャンペーン実施(明治)
食べて、その場で当たる「クレミア体験キャンペーン」実施(日世)
『クラシルシェフが選ぶ新商品グランプリ』2022 年秋冬ランキング発表、アイスクリーム部門第1位に「TANPACTアイスバー グレープフルーツ&ヨーグルト味(明治)」選出(日本アクセス)
「アイスな瞬間2022”写真投稿キャンペーン~」開始(日本アイスクリーム協会)

日本アイスクリーム協会では、日常の中の“アイスな瞬間”な写真を募集する「アイスな瞬間2022”写真投稿キャンペーン~」を、9月1日から10月31日まで実施する。このキャンペーンは、秋冬の消費拡大に向けて、毎年この時期に行われているもので、昨年は3723件の応募があり、1日の平均投稿数が90件と好評を博した。
“「アイスな瞬間2022”写真投稿キャンペーン~」開始(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む「8月27日ジェラートの日」子供たちの夢を叶える「こんなジェラート食べてみたい!!」大募集キャンペーン実施(日本ジェラート協会)
日本ジェラート協会では、「8月27日ジェラートの日」を中心に、子供たちが大好きな「すいか」ジェラートの発売と、子供たちの夏休み最後の思い出に「あなたの夢を叶えます!こんなジェラート食べてみたい!!」大募集キャンペーン実施する。
“「8月27日ジェラートの日」子供たちの夢を叶える「こんなジェラート食べてみたい!!」大募集キャンペーン実施(日本ジェラート協会)” の続きを読む「つくる~新時代に向けた新たな価値創造~」をテーマに秋季Food convention2022開催(日本アクセス)
「31ポケ夏!キャンペーン」新作フレーバーからテイクアウト商品までラインナップ(サーティワンアイスクリーム)
「明治エッセルスーパーカップご当地キャラバン第4弾」 「えごま元気おにぎり」を最優秀レシピに選出
生産者と消費者をリアルタイムで繋ぐ『オンライン牧場体験』開催(協同乳業)
「ガリガリ君」と秩父鉄道とのコラボレーションイベント開催、「SLガリガリ君エクスプレス」運行(秩父鉄道)
たんぱく質コーソシアム『めざせ1日80g!たんぱく摂ろう会』設立(明治)

明治では、食品業界・地方自治体・職能団体が垣根を越えて連携する共同啓蒙活動「めざせ1日80g!たんぱく摂ろう会」を設立、6月17日にマルハニチロ、伊藤ハム、米久の各社が参加し記念発表会を行った。
“たんぱく質コーソシアム『めざせ1日80g!たんぱく摂ろう会』設立(明治)” の続きを読む