日本アイスクリーム協会では、「5月9日のアイスクリームの日」を記念したイベント「アイスクリームフェスタ2022」を、全国5カ所で開催、アイスクリームの無料配布のほか、その場でもらえるオリジナルQUOカード交換券が“ジャイアントガチャマシーン”で当たるイベントも実施した。
“「アイスクリームフェスタ2022」開催 “ジャイアントガチャマシーン”でイベントを盛り上げ(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む「第5回ジェラートマエストロコンテスト」優勝は、鹿児島県鹿児島市の「スイートスイーツ」本多エリカさん
日本ジェラート協会では、「第5回ジェラートマエストロコンテスト」ファイナルステージを埼玉県越谷のイオンレイクタウンにおいて開催、全国のジェラートマエストロの中から予選を勝ち上がった10名が腕を競った結果、鹿児島県鹿児島市の「スイートスイーツ」本多エリカさんが優勝した。
“「第5回ジェラートマエストロコンテスト」優勝は、鹿児島県鹿児島市の「スイートスイーツ」本多エリカさん” の続きを読む『5月9日 アイスクリームの日』を記念したイベント「アイスクリームフェスタ2022」開催 アイスクリームを無料サンプリング(日本アイスクリーム協会)

日本アイスクリーム協会では、「5月9日のアイスクリームの日」を記念したイベント「アイスクリームフェスタ2022」を、全国5カ所で開催、アイスクリームの無料配布のほか、その場でもらえるオリジナルQUOカード交換券が“ジャイアントガチャマシーン”で当たるイベントも実施、GWに家族で楽しめるイベントとなっている。
“『5月9日 アイスクリームの日』を記念したイベント「アイスクリームフェスタ2022」開催 アイスクリームを無料サンプリング(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む日本一のジェラート職人を決める 「第 5 回 ジェラートマエストロコンテスト」開催(日本ジェラート協会)

日本ジェラート協会では、日本一のジェラート職人を決める「第 5 回 ジェラートマエストロコンテスト」を、「千の味・コロナ禍で食べていただきたい癒しのジェラート」をテーマに5 月 8 日 に埼玉県越谷市の“イオンレイクタウン mori 木の広場”で開催する。
“日本一のジェラート職人を決める 「第 5 回 ジェラートマエストロコンテスト」開催(日本ジェラート協会)” の続きを読む冷凍食品専門店Picard(ピカール)で朝食提案、アイスクリームの新製品も発売(イオンサヴール)
子どもの個性豊かな「みらい」を一緒に育てる「もぐもぐ+あそぼ プロジェクト」開始(明治/ボーネルンド)
「明治なるほどファクトリー守谷オンライン工場見学」開始~コロナ禍の子どもたちの学びの場づくりに貢献(明治)
SHIBUYA109によつ葉乳業とコラボしたアイスクリームショップ『よつ葉 ice stand』期間限定オープン(SHIBUYA109エンタテイメント)
生乳の処理不可能乳の発生回避に向け様々取り組み実施(森永乳業)
牛乳の消費拡大に向けJR岡山駅でサンプリング実施(オハヨー乳業)
ソフトクリームを記憶にとどめアフターコロナでの購買喚起に「フォロー&いいね!キャンペーン」実施(日世)
『クラシルシェフが選ぶ新商品グランプリ』開催、アイスクリーム部門第1位に「レディーボーデンミニカップCOMBINATION ほうじ茶あずき」(ロッテ)選出(日本アクセス)

日本アクセスでは、料理レシピ動画サービスで日本国内ダウンロード数 No1 の「クラシル」とタッグを組んだ、2022 年春夏『クラシルシェフが選ぶ新商品グランプリ』を開催、アイスクリーム部門の第1位には「レディーボーデンミニカップCOMBINATION ほうじ茶あずき」(ロッテ)が選ばれた。
“『クラシルシェフが選ぶ新商品グランプリ』開催、アイスクリーム部門第1位に「レディーボーデンミニカップCOMBINATION ほうじ茶あずき」(ロッテ)選出(日本アクセス)” の続きを読む2021年度衛生功労者表彰の受賞者11名を発表(関東アイスクリーム協会)
「シャキ子さん」の売上げの一部を日本看護協会に寄贈(赤城乳業)
「第46回アイスクリーム類製造業衛生功労者協会会長表彰」全国から16名が受賞(日本アイスクリーム協会)
持続可能な生乳生産への貢献を目指し酪農家を交えた意見交換会「MDA ミーティング」初開催(明治)
コロナ禍で十分な練習ができない子どもたちへ親子向けオンラインセミナー配信(森永乳業/姫路ヴィクトリーナ)
「つなぐ」をテーマに「春季Food convention2022」開催(日本アクセス)
ロッテシティホテル錦糸町で、大好評の「ロッテアイス食べ放題プラン」発売(ロッテシティホテル)
神戸工場で2種のプログラムによるオンライン工場見学を開始(森永乳業)
乳業13団体合同賀詞交歓会 日本の生乳生産基盤を守る一丸となった取り組み必要
日本乳業協会、日本アイスクリーム協会、Jミルクなど乳業13団体の合同賀詞交歓会が1月6日、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで開催された。交歓会は始めに各団体長が紹介され、代表して日本乳業協会・宮原道夫会長、Jミルク・川村和夫会長があいさつ(別掲)、続いて来賓を代表し、農林水産省・森健畜産局長、厚生労働省・武井貞治生活衛生・食品安全審議官、消費者庁・片桐一幸審議官があいさつを行い、最後に全国飲用牛乳公正取引協議会・西尾啓治委員長が締めの挨拶行った。
“乳業13団体合同賀詞交歓会 日本の生乳生産基盤を守る一丸となった取り組み必要” の続きを読む第9回フローズン・アワード結果を活用した「総選挙No.1商品プレゼントキャンペーン」スタート(日本アクセス)
「アイスな瞬間!2021写真投稿キャンペーン」結果発表(日本アイスクリーム協会)

最優秀賞はお年寄り夫婦がアイスクリームを片手にハートマークを作る静岡県のK,Cさんが受賞
日本アイスクリーム協会では、9月から10月にかけて実施した“アイスクリームな瞬間”を捕らえた投稿キャンペーン「アイスな瞬間!2021写真投稿キャンペーン」の結果を発表、同協会ホームページで優秀作品等を公開している。
https://www.icecream.or.jp/campaign/2021/autumn_result/
“「アイスな瞬間!2021写真投稿キャンペーン」結果発表(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む「第9回フローズン・アワード」アイスクリーム部門グランプリに江崎グリコ「SUNAO チョコ&バニラソフト」選出(日本アクセス)


日本アクセスでは、「第9回フローズン・アワード」の入賞商品を発表、アイスクリームグランプリには江崎グリコ「SUNAO チョコ&バニラソフト」が選ばれた。このキャンペーンは、協賛企業がエントリーしたアイスクリームと冷凍食品計245品を対象に、消費者による人気投票を実施し、人気№1商品を決定するもので本年度は約325万8000の投票を集めた。
“「第9回フローズン・アワード」アイスクリーム部門グランプリに江崎グリコ「SUNAO チョコ&バニラソフト」選出(日本アクセス)” の続きを読む2021冬のクイズキャンペーン『アイスクリーム大学へようこそ!』スタート(日本アイスクリーム協会)
「もぐナビベストフードアワード2021」 ベストスイーツアイスクリーム部門1位に「MOW PRIMEバタークッキー&クリームチーズ」(森永乳業)
ロッテシティホテル錦糸町で、大人気の「ロッテアイス食べ放題プラン」発売開始(ロッテシティホテル)
120年の歴史と新たな未来を共有する見学施設「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」オープン(森永製菓)
森永製菓では、創業者・森永太一郎氏の想いを受け継ぐ森永製菓のあゆみや、商品の魅力等を紹介する見学施設「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」を、2022年1月12日に同社・鶴見工場(横浜市鶴見区)内にオープン。同時に、鶴見工場見学コースも見学者専用通路や見学者専用エレベーターを整備し、より多くの人が見学できるようリニューアル。「森永エンゼルミュージアム MORIUM」と、製造工程の見学の両方を楽しめる工場見学の場を提供していく。
“120年の歴史と新たな未来を共有する見学施設「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」オープン(森永製菓)” の続きを読むジェラート・フェスティバル・ワールド・マスターズ チャンピオンはハンガリー代表・アダム・ファゼーカスに!

コロナ禍で延期になっていたジェラートの祭典「ジェラート・フェスティバル・ワールド・マスターズ」が、イタリア・ボロ―ニアで12月1日開幕。日本時間の3日未明に世界ナンバー1となる優勝者が決定した。同コンテストで審査員も務めた本サイト特派員・長谷川由美が速報で伝える。
“ジェラート・フェスティバル・ワールド・マスターズ チャンピオンはハンガリー代表・アダム・ファゼーカスに!” の続きを読む




























