B‐Rサーティワンアイスクリームでは2022年12月期第1四半期の決算を発表、売上高は42億8800万円、営業利益は3億7200万円、経常利益3億7300万円、親会社に帰属する半期純利益2億4400万円となった。なお同社は、当第期より収益認識に関する会計基準を適用している。
“B‐Rサーティワンアイスクリーム2022年12月期第1四半期 売上高42億8800万円、ブランドパワー強化・デジタル化・スマート31・販売拠点拡大推進” の続きを読む井村屋 5月販売状況 「みかん大福味」「チーズテリーヌアイス」など新製品好調で全体を牽引
フタバ食品 5月販売状況 「サクレ」シリーズ大幅増継続で前年実績確保、「ダンディー」マルチも新発売
オハヨー乳業 5月販売状況 マルチはいずれも大幅増、リニューアルした「ジャージー牛乳ソフト」も好調
クラシエフーズ 5月販売状況 新製品の「ヨーロピアンワッフルサンド」好調で全体を下支え
協同乳業 5月販売状況 「ホームランバー」「Patire(パティレ)」の基幹商品好調で2桁増
アイスクリーム業界 5月の販売状況 前年実績クリアも満足できない物足りない数値での着地
ロッテ 5月販売状況 「爽」「モナ王」「レディーボーデン」大幅増で好調に推移
森永乳業 5月販売状況 「ピノ」「パルム」は大幅増、「モウ」も6月に新製品2品投入
ハーゲンダッツジャパン 5月販売状況 ワンハンド好調も、ミニカップが前年実績高くマイナス
森永製菓 5月販売状況 50周年の「チョコモナカジャンボ」2桁増と好調継続
赤城乳業 5月販売状況 「ガツン、とみかん」「ソフ」「フロリダサンデー」大幅増継続
明治 5月販売状況 「エッセル」シリーズ好調継続、「ブルガリアフローズンヨーグルトデザート」、「チョコレート効果CACAOアイス」全国拡大へ
日本アクセス2022年3月期決算 連結売上高2兆1202億9500万円で売上・収益とも過去最高値更新

日本アクセスでは2022年3月期の決算を発表、当年度より収益認識に関する会計基準を適用したことで、連結売上高は2兆1202億9500万円、営業利益は234億700万円(同34.1%増)、経常利益238億7600万円(同33.7%増)、親会社に帰属する当期純利益は163億4300万円(同67.8%増)で、売上高は収益認識に関する会計基準適用前との比較で過去最高、損益も過去最高を更新した。
“日本アクセス2022年3月期決算 連結売上高2兆1202億9500万円で売上・収益とも過去最高値更新” の続きを読む量販店の4月販売動向 アイスクリーム好調も食品は苦戦、全体は前年実績上回る(日本チェーンストア協会)
CVS 4月販売状況 気温高くアイスクリーム等好調で前年実績上回る(日本フランチャイズチェーン協会)
ローソン 4月販売状況 既存店・全店ともに前年実績を上回り好調に推移
ファミリーマート 4月販売実績 2か月連続で主要3指標全てで前年を上回る実績
ミニストップ 4月販売状況 CVS部門がマイナスし、全店・既存店ともに前年下回る
ショッピングセンターの4月販売動向 3年振りに全国で緊急事態宣言等が発出なしで大幅増(日本SC協会)
外食産業の4月販売動向 まん延防止等重点措置解除で概ね回復基調に転換(日本フードサービス協会)
確定!2021年度メーカー別販売実績 コロナ禍での販売も5000億円(実質前年比100.8%)で着地
アイスクリーム業界の2021年販売状況は、コロナ禍2年目にあって、実質前年比は100.8%と僅かながらも前年実績を上回ったが、本年度はロッテおよび森永製菓の大手2社が新会計方式を採用し、純売りベースでの発表を行うため、最終数値は約5000億円(前年99%)での着地となった。
“確定!2021年度メーカー別販売実績 コロナ禍での販売も5000億円(実質前年比100.8%)で着地” の続きを読む確定!2021年度メーカー別販売実績 各社販売動向
アイスクリーム業界5月中盤の販売状況 天候不順が続きまさかの前年割れも、後半にかけての大幅な上乗せ期待
井村屋グループ 2022年3月期決算 売上高421億5100万円で、売上・損益とも過去最高を更新
井村屋グループは2022年3月期決算を発表、連結売上高は421億5100万円、営業利益は17億400万円(前年同期比126.3%増)、経常利益は20億7500万円(同125.2%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は14億7300万円(同124.1%増)となった。当期間より「収益認識に関する会計基準」を適用、売上高は従来の計上方法と比較して33億1500万円減少も、従来の会計基準で比較すると前期より7.9%増加し過去最高売上げを達成、損益もすべてで過去最高益となった。
“井村屋グループ 2022年3月期決算 売上高421億5100万円で、売上・損益とも過去最高を更新” の続きを読む森永乳業 2022年3月期決算 売上高5033億5400万円(前年3.0%増)、機能性素材やヨーグルト、アイスクリーム等好調で増益
森永乳業では2022年3月期決算を発表、連結の売上高は5033億5400万円、営業利益は297億9200万円、経常利益は311億2700万円、親会社株主に帰属する四半期純利益は337億8200万円。同社は今期より「収益認識に関する会計基準」を適用しているが、前年実績に収益認識会計基準を適用して算出した前年比は、連結売上高が前年比 3.0%増、連結営業利益が同3.2%増、連結経常利益が同3.4%増、親会社株主に帰属する四半期純利益が同80.2%増の増収増益となる。
“森永乳業 2022年3月期決算 売上高5033億5400万円(前年3.0%増)、機能性素材やヨーグルト、アイスクリーム等好調で増益” の続きを読む森永製菓 2022年3月期決算 売上高は1812億5100万円(前年同期比7.7%増)、損益は原料高騰、減価償却等で減益
森永製菓では2022年3月期決算を発表、売上高は1812億5100万円(前年同期比7.7%増)、営業利益176億8500万円(同7.8%減)、経常利益182億4700万円(同7.8%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益277億7300万円(同107.0%増)となった。
“森永製菓 2022年3月期決算 売上高は1812億5100万円(前年同期比7.7%増)、損益は原料高騰、減価償却等で減益” の続きを読む明治HD 2022年3月期決算 売上高1兆130億9200万円で前年並みも、コスト増や前年反動で減収
明治HDでは2022年3月期決算を発表、売上高は 1兆130億9200万円(前期比15.0%減)、営業利益は929億2200万円(同12.4%減)、経常利益は 939億8500万円(同14.7%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は 874億9700万円(同33.3%増)となった。なお同社は、「収益認識に関する会計基準」等を当期より適用、前期の売上高にも「収益認識に関する会計基準」等を適用した場合、売上高の前期比は0.6%増となる。
“明治HD 2022年3月期決算 売上高1兆130億9200万円で前年並みも、コスト増や前年反動で減収” の続きを読む