アイスクリーム業界12月終盤の販売状況 寒波到来も引き続き安定した推移、着地見込みも堅実に前年実績確保
2020年の外食産業 新型コロナウイルスの影響大きく前年比 30.7%減少の18兆 2005億円(日本フードサービス協会)
量販店11月販売動向 新型コロナ感染者数減少により行動自粛解除で好調に推移(日本チェーンストア協会)
ショッピングセンター11月販売実績 緊急事態宣言解除により客足戻り4カ月振りに前年を上回る(日本ショッピングセンター協会)
CVSの11月販売状況 前年GoToキャンペーン需要等の反動でマイナス
ローソン 11月販売実績 冷凍食品・常温和洋菓子や「まちかど厨房」等順調で前年実績並み確保
ファミリーマート 11月販売実績 新型コロナウイルスの感染状況が落ち着く中、客足も徐々に回復傾向
ミニストップ 11月販売状況 ラックフライデーを活用したプロモーションで客単価の向上を図る
アイスクリーム業界の12月中盤の販売動向 温暖な天候と新型コロナの落ち着きで堅調な推移
B‐Rサーティワンアイスクリーム第3四半期決算 テイクアウト訴求へ販売戦略を転換し大幅な増収増益
B‐Rサーティワンアイスクリームでは2021年12月期第3四半期の決算を発表、売上高は142億2400万円(前年同期比7.3%増)、営業利益は12億2400万円(同100.2%増)、経常利益13億400万円(同114.7%増)、四半期純利益8億2300万円(同164.7%増)の大幅な増収増益となった。
“B‐Rサーティワンアイスクリーム第3四半期決算 テイクアウト訴求へ販売戦略を転換し大幅な増収増益” の続きを読むカメラや音声データと店舗運営支援を図るAIを活用した実験開始(ローソン/日本マイクロソフト)
森永乳業 11月販売状況 45周年の「ピノ」好調、「ビエネッタ」も順調にスタート
井村屋 11月販売状況 「ごろろん果肉アップルパイバー」「ガトーショコラアイス」など新製品好調に推移
フタバ食品 11月販売状況 「ダンディー」「サクレ」シリーズほか商品全体が堅調な推移
オハヨー乳業 11月販売状況 カップ・バーマルチカテゴリーが大幅増で全体牽引
クラシエフーズ 11月販売状況 「ヨーロピアンシュガーコーン」順調、ノベルティ群は好調継続
協同乳業の11月販売状況 「復刻版ホームランバー®袋詰めタイプ」順調に導入
アイスクリーム業界11月販売動向 “濃い味”新製品が機能し2か月連続の過去最高値更新!
ロッテ 11月販売状況 「雪見だいふく」「クーリッシュ」など季節限定商品が機能し大幅増
ハーゲンダッツジャパン 11月販売状況 ワンハンド商品群倍増で好調な推移
森永製菓 11月販売状況 冬限定商品発売で「モナカジャンボ」シリーズ2桁増
赤城乳業 11月販売状況 「ガリガリ君」「ガツン、とみかん」好調を継続
明治 11月販売状況 「エッセル」シリーズ2桁増も、前年新製品分がマイナス
1月~9月量販店販売動向 新型コロナウイルスによる内食化需要継続で総販売額はプラスに(日本チェーンストア協会)
フタバ食品 第75期決算 売上高は182億円(前年104.4%)、経常利益・当期純利益は前年実績並みを確保
フタバ食品では第75期(2020年9月1日~2021年8月31日)の決算概要を発表、売上高は182億円(前年104.4%)、経常利益6億1294万円(同93.2%)、当期純利益は3億2179万円(同94.2%)となった。部門別売上高はアイスクリームが122億6000万円(同108.8%)と好調に推移したが、饅頭・冷食は外出自粛でCVSの店頭売りが低調となり30億2000万円(同90.1%)とマイナス、また新型コロナウイルスの影響でフードサービス部門が前年を下回った。
“フタバ食品 第75期決算 売上高は182億円(前年104.4%)、経常利益・当期純利益は前年実績並みを確保” の続きを読む