“CVSの9月販売状況 厳しい残暑や行楽需要でアイスクリーム、ソフトドリンク等好調で拡大(日本フランチャイズチェーン協会)” の続きを読む
「第49回アイスクリームセミナー」開催①「食品衛生を巡る最近の動向について(改正食品衛生法の施行)」②「Yakult1000・Y1000の開発」の2題を講演(日本アイスクリーム協会)



日本アイスクリーム協会では、「第49回アイスクリームセミナー」を、東京・千代田区の内幸町ホールで、10月5日に会員および賛助会員約130名を集め開催、①「食品衛生を巡る最近の動向について(改正食品衛生法の施行)」厚生労働省健康・生活衛生局食品監視安全課輸出食品安全対策官・伊藤光洋氏、②「Yakult1000・Y1000の開発」ヤクルト本社研究開発本部付理事兼開発部担当部長・増田智之氏が講演を行った。
“「第49回アイスクリームセミナー」開催①「食品衛生を巡る最近の動向について(改正食品衛生法の施行)」②「Yakult1000・Y1000の開発」の2題を講演(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む7月の外食産業販売動向 人流およびインバウンド回復と猛暑で夏メニュー好調
7月の既存ショッピングセンター販売動向 地域イベントによる外出機運の高まりやインバウンド需要回復でコロナ前を上回る(日本ショッピングセンター(協会)
7月の量販店販売状況 高気温の影響もあり季節商品の動きが良く総販売額伸長(日本チェーンストア協会)
“アイスな瞬間2023” 写真投稿キャンペーンスタート(日本アイスクリーム協会)

日本アイスクリーム協会では、2023年度の写真投稿キャンペーン「~“アイスな瞬間2023” 写真投稿キャンペーン~」を、8 月 21 日~10 月 22 日の期間で開始した。このキャンペーンは、秋冬の消費拡大に向けて、毎年この時期に行われているもので、昨年は3,981件(前年比107%)の応募があった。
““アイスな瞬間2023” 写真投稿キャンペーンスタート(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む「8月27日ジェラートの日」 厳しい残暑を乗り切る「ソルトジェラート」の発売と、「あなたの夢を叶えます!こんなジェラート食べてみたい!!」募集キャンペーン実施(日本ジェラート協会)


夏の人気アイス5種がお得なセールを実施(セブンイレブン)
外食産業の6月販売動向 のコロナ5類移行で回復基調、全体売上111.8%、コロナ前の19年対比でも103.5%
ソフトクリームの写真最多投稿数でギネス世界記録™に挑戦!チャレンジャー大募集(ミニストップ)
日本アイスクリーム協会 アイスクリームの2022年売上高は5,534億円(メーカー出荷ベース・前年比 105.2%)で過去最高を更新!

日本アイスクリーム協会では、2022年度の販売実績を発表、アイスクリーム業界の売上高は5,534億円(メーカー出荷ベース・前年比 105.2%)となり過去最高を更新した。
“日本アイスクリーム協会 アイスクリームの2022年売上高は5,534億円(メーカー出荷ベース・前年比 105.2%)で過去最高を更新!” の続きを読む形態別販売動向 「業務用」が回復傾向にある一方で、価格改定や家庭内需要拡大の反動で紙カップ・マルチパックなどが苦戦(日本アイスクリーム協会)

日本アイスクリーム協会では、アイスクリーム類の形態別販売動向を発表、コロナ禍の影響を強く受けた「業務用」が回復傾向にある一方で、価格改定や前年までの家庭内需要拡大により伸長した紙カップ、マルチパック、ホームタイプなどが苦戦した。
“形態別販売動向 「業務用」が回復傾向にある一方で、価格改定や家庭内需要拡大の反動で紙カップ・マルチパックなどが苦戦(日本アイスクリーム協会)” の続きを読むアイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会「第48回定時委員会」開催 表示の重要性及び表示ルールの周知徹底図る

アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会では、「第48回定時委員会」を、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで6月8日に開催、①2022年度事業報告及び収支予算の件②2023年度事業計画及び収支予算の件③役員補欠選任の件-を審議し、いずれも原案通り承認可決した。
“アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会「第48回定時委員会」開催 表示の重要性及び表示ルールの周知徹底図る” の続きを読む「第12回定時総会」開催 アイスクリームの衛生・品質の向上を最重要課題に、おいしさ・楽しさを広く一般にPR(日本アイスクリーム協会)


日本アイスクリーム協会では、「第12回定時総会」を6月8日、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで開催、新年度の事業方針として、アイスクリームの衛生・品質の向上を最重要課題に、公正取引協議会と協働して表示の適正化を推進するほか、消費拡大面ではアイスクリームのおいしさ・楽しさを広く一般にPRし、需要の拡大を図ることを使命として事業を推進することを決議した。
“「第12回定時総会」開催 アイスクリームの衛生・品質の向上を最重要課題に、おいしさ・楽しさを広く一般にPR(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む第12回定時総会懇親会 アイスクリーム産業振興会会員等約100名を招き開催(日本アイスクリーム協会)


日本アイスクリーム協会では、第12回定時総会終了後、アイスクリーム産業振興会会員等約100名を招いた懇親会を、ホテルメトロポリタンエドモント東京で開催、松田克也日本アイスクリーム協会会長のあいさつ、農林水産省生産局畜産部牛乳乳製品課・大熊規義課長のあいさつ、日本アイスクリーム産業振興会・桝村聡会長の乾杯で祝宴に入り、最後に後藤正純副会長の中締めで盛会裏に終了した。
“第12回定時総会懇親会 アイスクリーム産業振興会会員等約100名を招き開催(日本アイスクリーム協会)” の続きを読むレシピ作成の考え方や食品アレルギー対策を講習する「衛生および製造講習会」開催(日本ジェラート協会)
量販店の4月販売動向 食料品は節約志向の高まりから買い控え傾向も、店頭価格上昇で好調(日本チェーンストア協会)
ショッピングセンターの4月販売状況 外出機運が高まり来館者数が増え2桁増(日本ショッピングセンター協会)
外食産業の4月販売動向 規制の緩和で外食意欲が戻り2桁増、19年比でも107%に(日本フードサービス協会)
CVS 4月販売状況 人流回復の楽需要等で14ヶ月連続の拡販(日本フランチャイズチェーン協会)
2022年度の量販店販売動向 総販売額は13兆2727億円余、食品は苦戦も衣料品・住関品が好調で全体ではプラスに(日本チェーンストア協会)
2022年コンビニエンスストア市場 売上高は11 兆 1775 億円、売上高・来店客数・平均客単価ともに前年を上回る(日本フランチャイズチェーン協会)
2022年 外食産業売上動向 コロナ沈静化で前年113.3%と前年を上回るも、飲酒業態はコロナ前の2019年の半分以下に(日本フードサービス協会)
東京・神奈川の14福祉施設へ7600個のアイスクリームプレゼント(関東アイスクリーム協会)


関東アイスクリーム協会では、「5月9日アイスクリームの日」の記念事業として、東京・神奈川の14福祉施設へ7600個のアイスクリームプレゼントを実施した。この福祉施設へのアイスクリームプレゼントは「アイスクリームの日」の贈り物として定着、贈られる施設でも子供達が「アイスクリームの日」を心待ちにしている。
“東京・神奈川の14福祉施設へ7600個のアイスクリームプレゼント(関東アイスクリーム協会)” の続きを読むソフトクリームと“みんなの笑顔”をテーマに「第19回 ソフトクリームフォトコンテスト」開催(日本ソフトクリーム協議会)
「アイスクリームフェスタ2023」アイスクリーム無料サンプリング開催、会場は開始前から500人を超える大行列で盛り上がる(関東アイスクリーム協会)


関東アイスクリーム協会では、「アイスクリームフェスタ2023」のアイスクリーム無料サンプリングを、5月9日アイスクリームの日に、東京・池袋の池袋サンシャインシティ噴水広場で開催、1000個のアイスクリームを来場者にプレゼントした。
“「アイスクリームフェスタ2023」アイスクリーム無料サンプリング開催、会場は開始前から500人を超える大行列で盛り上がる(関東アイスクリーム協会)” の続きを読む東北アイスクリーム協会「2023年度第51回通常総会」開催 新理事長に有馬宏之氏(森永乳業)が就任


東北アイスクリーム協会では「2023年度第51回通常総会」を、仙台市の仙台ガーデンパレスで4月25日に開催。第1号議案・2022年度事業報告並びに収支決算報告、第2号議案・任期満了に伴う役員改選、第3号議案・2023年度事業計画並びに収支予算の件を審議し、原案通り承認可決。役員の改選では、新理事長に有馬宏之氏(森永乳業)が就任した。
“東北アイスクリーム協会「2023年度第51回通常総会」開催 新理事長に有馬宏之氏(森永乳業)が就任” の続きを読む