チルド食品を取り扱う9社が「チルド物流研究会」発足、2030年を目途に持続可能なチルド食品物流の実現目指す

チルド食品を取り巻く物流環境が大きな転換点を迎える中、チルド食品を取り扱う9社 (伊藤ハム米久ホールディングス、日清食品チルド、日清ヨーク、日本ハム、プリマハム、丸大食品、明治、森永乳業、雪印メグミルク) は、持続可能なチルド食品物流の実現を目指し、「チルド物流研究会」を10月7日に発足した。

チルド食品を取り扱う9社が「チルド物流研究会」発足、2030年を目途に持続可能なチルド食品物流の実現目指す” の続きを読む

森永乳業 2024年秋冬新製品:「ピノ」「パルム」「モウ」のパワーブランド強化と、新たな成長領域へチャレンジする商品展開

森永乳業の2024年秋冬アイスクリームの新製品は、主力ブランドの「ピノ」「パルム」「モウ」を中心に、成長を牽引するパワーブランドの更なる強化と、新たな成長領域へのチャレンジをキーワードとして、食べ飽きない王道のおいしさを追求、感動的なブランド体験を通じて、より信頼され愛されるブランド創りを実施する。

森永乳業 2024年秋冬新製品:「ピノ」「パルム」「モウ」のパワーブランド強化と、新たな成長領域へチャレンジする商品展開” の続きを読む

「フローズンアワード 2024」の投票受付を10月1日より開始、3つのキャンペーンとオリジナルドラマの配信で話題活性化を図る(日本アクセス)

日本アクセスでは、冷凍食品・アイスクリームの今年の人気 No.1 を決める総選挙「フローズンアワード 2024」の投票受付を、10月1日より開始、また11月30日までの投票期間中、総選挙をさらに盛り上げるべく、賞品が当たる3つのキャンペーンとオリジナルドラマの配信を実施する。フローズンアワードの話題活性化を図り、冷凍食品・アイスクリームの魅力を伝え、売場の活性化と売上拡大を目指す。

「フローズンアワード 2024」の投票受付を10月1日より開始、3つのキャンペーンとオリジナルドラマの配信で話題活性化を図る(日本アクセス)” の続きを読む

誕生30周年を迎えた「明治 エッセル スーパーカップ」で「なめらかエッセルファクトリー」渋谷で開催(明治)

明治では、誕生30周年を迎えた「明治 エッセル スーパーカップ」を記念して、9月19日~29日まで東京・渋谷で体験型ポップアップイベント「明治 エッセル スーパーカップ なめらかエッセルファクトリー」を開催、これにマスコミに向けた発表会を9月19日に開催した。

誕生30周年を迎えた「明治 エッセル スーパーカップ」で「なめらかエッセルファクトリー」渋谷で開催(明治)” の続きを読む

明治 2024年秋冬新製品:「エッセル」「十勝チーズアイス濃厚チーズケーキ」等で既存ブランドの強化と新価値商品の定着

明治の2024年秋冬アイスクリームの新製品は、「既存ブランドの強化」と「新価値商品の定着」をテーマに、「エッセル」「ブルガリア」の主力ブランドに加え、「明治 十勝チーズアイス 濃厚チーズケーキ」、「明治Dear Milk」などの新価値商品を通じてブランド価値向上を推進、同時に社会環境への貢献度を高めることでアイスクリームの自体の価値向上を目指す。

明治 2024年秋冬新製品:「エッセル」「十勝チーズアイス濃厚チーズケーキ」等で既存ブランドの強化と新価値商品の定着” の続きを読む

ロッテ 2024年秋冬新製品:季節感ある素材や“濃い味”投入で、主力6ブランド強化

ロッテの2024年秋冬アイスクリームの新製品は、「つくるのは、アイスべき未来」をスローガンに、主力6ブランド(「爽」「クーリッシュ」「雪見だいふく」「モナ王」「ガーナ」「レディーボーデン」)への選択・集中を徹底、加えて健康意識の高まりに対応する「ZERO」ブランドを強化。話題性のあるマーケティングにより既存市場にプラスオンするアイスクリームの新しい市場の開拓を行う。

ロッテ 2024年秋冬新製品:季節感ある素材や“濃い味”投入で、主力6ブランド強化” の続きを読む

いろいろな食材とマリアージュして引き立つおいしさ「十勝チーズアイス 濃厚チーズケーキ」発表会開催(明治)

明治では、チーズラバーに向け濃厚チーズケーキのような味わいが楽しめる本格チーズデザートアイス「明治 十勝チーズアイス 濃厚チーズケーキ」を、9月23日から全国で新発売するが、発売に先立ち、マスコミに向けた発表会を9月12日に東京・原宿で開催した。

いろいろな食材とマリアージュして引き立つおいしさ「十勝チーズアイス 濃厚チーズケーキ」発表会開催(明治)” の続きを読む

井村屋 2024年秋冬新製品:秋冬の特徴を活かした素材を活用し、同社ならではの商品提案推進

井村屋の2024年秋冬アイスクリームの新製品は、「おいしい!の笑顔をつくる」をテーマに、アイスクリーム本来の特徴である「楽しさ」「ワクワク」の体現など、特色あるアイスクリームを通じて更なる価値の向上を推進、秋冬の特徴を活かした素材を活用し同社ならではの商品提案を推進する。

井村屋 2024年秋冬新製品:秋冬の特徴を活かした素材を活用し、同社ならではの商品提案推進” の続きを読む

生産設備の増強と刷新、従業員の労働環境改善を狙って栃木県鹿沼市に新工場建設(フタバ食品)

写真:フタバ食品本社ビル

フタバ食品では、生産設備の刷新と増強、従業員の労働環境改善を図るため、栃木県鹿沼市に新工場を建設する。新工場では、同社主力事業であるアイスクリーム・中華まんじゅうを始め、マロングラッセ、ゼリーなど多岐にわたる商品を生産する予定。

生産設備の増強と刷新、従業員の労働環境改善を狙って栃木県鹿沼市に新工場建設(フタバ食品)” の続きを読む

フタバ食品 2024年秋冬新製品:サクレに秋冬市場開拓を狙った新製品投入、食感と美味しさの組み合わせで新市場開拓

フタバ食品の2024年秋冬アイスクリームの新製品は、「サクレ」「ダンディー」のブランド強化を中心に、①冬に特化した「サクレ」新フレーバー投入で新需要開拓②新製品の「ダンディチョコバニラマルチ」、「ダンディーチョコレート」リニューアルによるブランド強化③「季節マルチ」および主軸マルチリニューアルによるマルチパック市場の開拓④価格優位の90円シリーズの提案強化-を展開。独創の強みである食感と美味しさの組み合わせで、消費者の期待を裏切らない味づくりで新市場開拓を推進する。

フタバ食品 2024年秋冬新製品:サクレに秋冬市場開拓を狙った新製品投入、食感と美味しさの組み合わせで新市場開拓” の続きを読む
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com