「アイスクリーム白書 2024」①:好きなスイーツの1位は「アイスクリーム」が47.9%と他を圧倒、揺るぎない【キングオブスイーツ】に(日本アイスクリーム協会)

日本アイスクリーム協会では「アイスクリーム白書 2024」を発表、好きなスイーツの1位は「アイスクリーム」が47.9%と他を圧倒。1~3位合計では「アイスクリーム」支持が81.4%となり、揺るぎないキングオブスイーツとなっった。アイスクリームの価格に対する意識調査では、「お手頃価格のアイスを選んで買っている」がトップで、40.8%%、“食べたいアイス”について「価格に関係なく買っている」が31.4%に対し、「高ければ他のアイスを選んで買っている」は26.6%となっており、価格次第では他のアイスが選ばれるケースもあるようだ。

「アイスクリーム白書 2024」①:好きなスイーツの1位は「アイスクリーム」が47.9%と他を圧倒、揺るぎない【キングオブスイーツ】に(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む

乳業団体合同賀詞交歓会:変化し続ける酪農乳業界の発展に向け事業の改善及び衛生品質の向上を(日本乳業協会ほか)

日本乳業協会、日本アイスクリーム協会、Jミルクなど乳業団体の合同賀詞交歓会が1月7日、東京・日本橋のベルサール東京日本橋で業界関係者を集め開催された。交歓会は始めに各団体長が紹介され、代表して日本乳業協会・松田克也会長があいさつ(別掲)、続いてJミルク・大貫陽一会長、厚生労働省健康・生活衛生局・大坪寛子局長、農林水産省畜産局・松本平局長、消費者庁・田中久美子審議官が挨拶を行った。

乳業団体合同賀詞交歓会:変化し続ける酪農乳業界の発展に向け事業の改善及び衛生品質の向上を(日本乳業協会ほか)” の続きを読む

「邦文で」「見やすい場所に」「明瞭に」という表示3原則遵守を検査する「アイスクリーム類及び氷菓表示自主検査会」開催(アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会関東支部・東北支部)

アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会関東支部・東北支部では、「邦文で」「見やすい場所に」「明瞭に」という表示3原則遵守を検査する2024年度の「アイスクリーム類及び氷菓表示自主検査会」を、10月25日に東京都千代田区の乳業会館で実施した。

「邦文で」「見やすい場所に」「明瞭に」という表示3原則遵守を検査する「アイスクリーム類及び氷菓表示自主検査会」開催(アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会関東支部・東北支部)” の続きを読む

「第50回アイスクリームセミナー」開催:食品衛生をめぐる最近の動向について」「“冷凍食品はニチレイ!”の歴史と取り組み」の2題を講演(日本アイスクリーム協会)

日本アイスクリーム協会では、「第50回アイスクリームセミナー」を、東京・千代田区の内幸町ホールで、10月10日に会員および賛助会員約100名を集め開催、①「食品衛生をめぐる最近の動向について」厚生労働省健康・生活衛生局食品監視安全課・川越匡洋課長補佐、②「“冷凍食品はニチレイ!”の歴史と取り組み」ニチレイフーズ広報部長兼ライン&マーケティング戦略部マーケティング部・奥村剛飛部長が講演を行った。

「第50回アイスクリームセミナー」開催:食品衛生をめぐる最近の動向について」「“冷凍食品はニチレイ!”の歴史と取り組み」の2題を講演(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む

“アイスな瞬間2024” 写真投稿キャンペーンスタート、アイスクリームの詰め合わせやQUO カードPay プレゼント(日本アイスクリーム協会)

日本アイスクリーム協会では、“アイスな瞬間2024”写真投稿キャンペーンを8 月19 日より実施する。キャンペーンは、秋冬の消費拡大に向けて、毎年この時期に行われているもので、昨年は3,993件の応募があった。

“アイスな瞬間2024” 写真投稿キャンペーンスタート、アイスクリームの詰め合わせやQUO カードPay プレゼント(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む