“8月のショッピングセンター販売動向:夏祭りなどの地域イベントや館内イベントが多く開催され全国で拡大(日本ショッピングセンター協会)” の続きを読む
外食産業の8月販売動向:観測史上最高の気温の中、お盆休みと過去最多の訪日客数で全体を押し上げ(日本フードサービス協会)
量販店の7月販売動向:食料品は順調も衣料品の動き鈍く販売総額はマイナス(日本チェーンストア協会)
7月のショッピングセンター販売状況:夏休み需要で全体拡大も、休日減でマイナスの店舗も(日本ショッピングセンター協会)
7月の外食産業販売動向:パリ五輪のテイクアウト、ゲリラ豪雨の雨宿り需要もあり拡大(日本フードサービス協会)
「8月27日ジェラートの日」「みんなの夢をかなえよう!こんなジェラート食べてみたい!!」大募集(日本ジェラート協会)
7月のCVS販売状況:記録的な猛暑や夏の行楽需要により全店・既存店とも前年上回る(日本フランチャイズチェーン協会)
“アイスな瞬間2024” 写真投稿キャンペーンスタート、アイスクリームの詰め合わせやQUO カードPay プレゼント(日本アイスクリーム協会)

日本アイスクリーム協会では、“アイスな瞬間2024”写真投稿キャンペーンを8 月19 日より実施する。キャンペーンは、秋冬の消費拡大に向けて、毎年この時期に行われているもので、昨年は3,993件の応募があった。
““アイスな瞬間2024” 写真投稿キャンペーンスタート、アイスクリームの詰め合わせやQUO カードPay プレゼント(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む6月の量販店販売動向:買上点数減少も農産品の相場高や値上げによる店頭価格上昇でプラスに(日本チェーンストア協会)
CVSの6月販売状況:気温高くアイスクリームなど好調で全店・既存店ともに拡大(日本フランチャイズチェーン協会)
6月のショッピングセンター販売動向:休日日数が多く、梅雨入の遅れで夏物商材稼働し2桁増(日本ショッピングセンター協会)
外食産業の6月販売状況:遅い梅雨入りと外国人観光客需要増で2桁増(日本フードサービス協会)
日本アイスクリーム産業振興会通常総会開催:明治研究本部・土江愛和氏がブルガリアフローズンヨーグルトデザートにおける健康ニーズへの対応―について講演
量販店の5月販売状況:節約志向から買上点数減少が続くが、店頭価格上昇でプラスに(日本チェーンストア協会)
5月のCVS販売動向:GWの好調な販売と訪日外国人増加で全店・既存店ともに伸長(日本フランチャイズチェーン協会)
5月のショッピングセンター販売動向:気温上昇による夏物商材の稼働やインバウンド客増加でプラス(日本ショッピングセンター協会)
外食産業の5月販売動向:円安傾向の継続で訪日外客需要が売り上げを押し上げ増販)日本フードサービス協会)
2023年度のアイスクリーム市場規模:売上高は6082 億円 (前年比109.9%)で、初めて6000億円を突破し史上最高を更新(日本アイスクリーム協会)

日本アイスクリーム協会では、2023年度のアイスクリーム市場規模を発表、売上高は6082 億円 (前年比109.9%)で、初めて6000億円を突破し、史上最高を更新した。同年は原材料・物流費・人件費等の高騰により異例となる年2 回の価格改定の実施など、厳しい環境下にあったが、最盛期(7 月~9 月)の安定した販売に加えて、価格改定による販売単価の上昇が寄与した。
“2023年度のアイスクリーム市場規模:売上高は6082 億円 (前年比109.9%)で、初めて6000億円を突破し史上最高を更新(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む2023年種類別実績:2回の価格改定で65 円増の670 円で過去最高に(日本アイスクリーム協会)
日本アイスクリーム協会 「第13回定時総会」:アイスクリームの衛生・品質の向上を最重要課題に、おいしさ・楽しさを広くPRし需要を拡大


日本アイスクリーム協会では、「第13回定時総会」を6月6日、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで開催、新会長に中島英樹氏(ロッテ)を選出したほか、新年度の事業方針ではアイスクリームの衛生・品質の向上を最重要課題に、アイスクリームのおいしさ・楽しさを広く一般にPRし、需要の拡大を図ることを使命として事業を推進することを決議した。
“日本アイスクリーム協会 「第13回定時総会」:アイスクリームの衛生・品質の向上を最重要課題に、おいしさ・楽しさを広くPRし需要を拡大” の続きを読む日本アイスクリーム協会新会長に中島英樹氏(ロッテ)就任、業界を取り巻くステークホルダーの期待に応え、業界発展に尽力

日本アイスクリーム協会では「第13回定時総会」を、アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会では「第49回 定時委員会」を6月6日に、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで開催、任期満了に伴う役員改選で、両団体の新会長に中島英樹氏(ロッテ)が就任した。中島新会長は、懇親会の席で新会長としての抱負を次のように述べた。
“日本アイスクリーム協会新会長に中島英樹氏(ロッテ)就任、業界を取り巻くステークホルダーの期待に応え、業界発展に尽力” の続きを読む2024年度「衛生および経営セミナー」開催:ヴィーガンジェラートの製造法や高単価パフェの製造販売等について講習(日本ジェラート協会)
量販店の2023年販売動向:節約志向で買上げ点数減少も、値上げによる店頭価格上昇で拡大(日本チェーンストア協会)
2023年のコンビニエンスストア販売動向:売上高はコロナからの回復で11 兆 6,593 億円(全店ベース・前年増減比4.3%)(日本フランチャイズチェーン協会)
ショッピンセンター4月既存店販売動向:月後半からの気温上昇とゴールデンウイークの活発な動きで前年比4.8%増(日本ショッピンセンター協会)
外食産業 4月販売動向:花見需要と春の歓送迎会の後押しで前年比106.0%、アイスクリームも高温で好調(日本フードサービス協会)
「第6回ジェラートマエストロコンテスト」優勝は羽間辰彦さん!!(石川県野々市市・マルガージェラート)

イタリア仕込みの技を駆使し頂点へ!一般投票最優秀賞とW受賞!!
日本ジェラート協会では、「第6回ジェラートマエストロコンテスト」ファイナルステージを千葉県千葉市のイオンモール幕張新都心で5月19日に開催、全国のジェラートマエストロの中から予選を勝ち上がった10名が腕を競った結果、石川県野々市市の「マルガージェラート」羽間辰彦さんが見事優勝した。
“「第6回ジェラートマエストロコンテスト」優勝は羽間辰彦さん!!(石川県野々市市・マルガージェラート)” の続きを読む「5月9日アイスクリームの日」の記念事業として、東京・神奈川の13社会福祉法人へ8700個のアイスクリームをプレゼント(関東アイスクリーム協会)


関東アイスクリーム協会では、「5月9日アイスクリームの日」の記念事業として、東京・神奈川の13社会福祉法人へ8700個のアイスクリームプレゼントを実施した。この福祉施設へのアイスクリームプレゼントは「アイスクリームの日」の贈り物として定着、贈られる施設でも子供達が「アイスクリームの日」を心待ちにしている。
“「5月9日アイスクリームの日」の記念事業として、東京・神奈川の13社会福祉法人へ8700個のアイスクリームをプレゼント(関東アイスクリーム協会)” の続きを読む家計調査② 全国1位は福島市の14,401円で、初めて14,000円を超える(日本アイスクリーム協会)
2023年の一世帯アイスクリーム支出金額は 11,580 円(前年比106.8%)と過去最高を記録(家計調査/日本アイスクリーム協会)


日本アイスクリーム協会では、2023年度の家計調査の結果を発表、2023年の一世帯アイスクリーム支出金額は 11,580 円(前年比106.8%)と過去最高を記録した。
“2023年の一世帯アイスクリーム支出金額は 11,580 円(前年比106.8%)と過去最高を記録(家計調査/日本アイスクリーム協会)” の続きを読む