“12月のショッピングセンター販売動向 行動制限がないクリスマス、年末で来館者増加(日本ショッピングセンター協会)” の続きを読む
12月の外食産業販売動向 総体では回復も、店内飲食中心の業態はコロナ前に届かない状況続く(日本フードサービス協会)
「2022年度(第47回)アイスクリーム類製造業衛生功労者協会会長表彰式」開催(日本アイスクリーム協会)
松田会長がアイスクリームの衛生品質の改善に貢献した21名を表彰


日本アイスクリーム協会では、「2022年度(第47回)アイスクリーム類製造業衛生功労者協会会長表彰式」を1月24日、東京飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで開催した。この衛生功労者表彰は①協会事業の推進並びに組織の強化②各企業の事業活動において生産・営業・物流等の改善③各企業の事業活動の中で商品の生産開発―を通じて、アイスクリームの衛生品質の改善に貢献した方々に贈られるもので、本年度は全国から21名が受賞した。
“「2022年度(第47回)アイスクリーム類製造業衛生功労者協会会長表彰式」開催(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む乳業団体合同賀詞交歓会 Withコロナの生活様式の中、将来を見据えた取り組みで酪農乳業の発展を


日本乳業協会、日本アイスクリーム協会、Jミルクなど乳業13団体の合同賀詞交歓会が1月6日、東京・日本橋のベルサール東京日本橋で開催された。交歓会は始めに各団体長が紹介され、代表して日本乳業協会・宮原道夫会長があいさつ(別掲)、続いてJミルク・川村和夫会長、厚生労働省生・佐々木昌弘生活衛生・食品安全審議官、農林水産省・渡邊洋一畜産局長、消費者庁・真渕博審議官が挨拶を行った。
“乳業団体合同賀詞交歓会 Withコロナの生活様式の中、将来を見据えた取り組みで酪農乳業の発展を” の続きを読む年頭所感 ココロの栄養・癒しを推奨するアイスクリームの価値強化
11月の量販店販売 店頭価格の上昇や行楽需要増加で販売総額はプラス(日本チェーンストア協会)
ショッピングセンター11月販売動向 行動制限解除や全国旅行支援で観光需要が高まり前年実績上回る(日本ショッピングセンター協会)
外食産業の11月販売動向 全体では伸長も夜間の客数が振るわず回復に翳り
アイスクリームの冬の消費拡大に向けン「アイスクリーム王子の運試しキャンペーン」実施(日本アイスクリーム協会)
「2022年度(第17回)通常総会」開催 衛生管理面全体のレベルアップと消費拡大・販売促進キャンペーン推進(日本ジェラート協会)


日本ジェラート協会では、「2022年度(第17回)通常総会」を、豊島シビックセンター(東京都豊島区)で11月21日に開催。2022年度の主な事業計画として、①ジェラート衛生講習会や検体自主検査による衛生管理面全体のレベルアップ②アイスクリームHACCP管理マニュアルの普及徹底③「ジェラートの日」の普及・啓蒙④ジェラートマエストロ制度推進等の、衛生管理の徹底および消費拡大・販売促進キャンペーンの実施―等を決めた。
“「2022年度(第17回)通常総会」開催 衛生管理面全体のレベルアップと消費拡大・販売促進キャンペーン推進(日本ジェラート協会)” の続きを読む「あなたの夢かなえます」キャンペーンの当選者10名を発表(日本ジェラート協会)
アイスクリーム類の表示自主検査会開催 表示3原則遵守は概ね良好も、厳しい指摘も多数(アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会関東支部・東北支部)
アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会関東支部・東北支部では、2022年度の「アイスクリーム類及び氷菓表示自主検査会」を、10月26日に東京都千代田区の乳業会館で実施した。検査会はアイスクリーム類及び氷菓の表示が各法令に基づき正しく行われているかどうかを消費者と共に検査し、違反のないように努めるとともに、消費者の商品選択が適正に行われるよう、表示に関わる知識の普及向上を図るために実施したもの。
“アイスクリーム類の表示自主検査会開催 表示3原則遵守は概ね良好も、厳しい指摘も多数(アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会関東支部・東北支部)” の続きを読む9月の量販店販売動向 外出機会の増加で食品苦戦も行楽需要関連商品拡大しプラスに(日本チェーンストア協会)
9月のショッピングセンター販売動向 新型コロナの行動制限解除で反動増(日本ショッピングセンター協会)
9月の外食産業販売動向 新型コロナ第 7 波が峠を越え明るい兆し(日本フードサービス協会)
CVS 9月販売状況 外出先での需要が増加で全店・既存店ともに売上高が前年を上回る(日本フランチャイズチェーン協会)
日本アイスクリーム協会「第48回アイスクリームセミナー」 ➀「食品衛生をめぐる最近の動向(改正食品衛生法の施行)」②「アサヒ飲料社におけるCSVの取り組みについて」の2題を講演
日本アイスクリーム協会では、「第48回アイスクリームセミナー」を、東京・千代田区の内幸町ホールで、10月13日に会員および賛助会員約70名を集め開催、①「食品衛生をめぐる最近の動向(改正食品衛生法の施行)」厚生労働省医薬・生活衛生局食品監視安全課課長・三木朗氏、②「アサヒ飲料社におけるCSVの取り組みについて」アサヒ飲料CSV戦略部長・相田幸明氏が講演を行った。前回に続き、コロナ禍での開催となったため、参加者は例年の約半数とし、会場は密を避ける形で行われた。
“日本アイスクリーム協会「第48回アイスクリームセミナー」 ➀「食品衛生をめぐる最近の動向(改正食品衛生法の施行)」②「アサヒ飲料社におけるCSVの取り組みについて」の2題を講演” の続きを読む「アイスな瞬間2022”写真投稿キャンペーン~」開始(日本アイスクリーム協会)

日本アイスクリーム協会では、日常の中の“アイスな瞬間”な写真を募集する「アイスな瞬間2022”写真投稿キャンペーン~」を、9月1日から10月31日まで実施する。このキャンペーンは、秋冬の消費拡大に向けて、毎年この時期に行われているもので、昨年は3723件の応募があり、1日の平均投稿数が90件と好評を博した。
“「アイスな瞬間2022”写真投稿キャンペーン~」開始(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む「8月27日ジェラートの日」子供たちの夢を叶える「こんなジェラート食べてみたい!!」大募集キャンペーン実施(日本ジェラート協会)
日本ジェラート協会では、「8月27日ジェラートの日」を中心に、子供たちが大好きな「すいか」ジェラートの発売と、子供たちの夏休み最後の思い出に「あなたの夢を叶えます!こんなジェラート食べてみたい!!」大募集キャンペーン実施する。
“「8月27日ジェラートの日」子供たちの夢を叶える「こんなジェラート食べてみたい!!」大募集キャンペーン実施(日本ジェラート協会)” の続きを読む6月の量販店販売動向 内食化需要が減少し食料品の動き鈍く総販売額はマイナス(日本チェーンストア協会)
6月の既存ショッピングセンター販売状況 規制解除と早い梅雨明けで10.6%増(日本SC協会)
6月の外食産業販売動向 規制なく売上はコロナ前の19年比で93.1%にまで戻る
2021年種類別および形態別販売実績 「マルチパック」は前年実績確保、「モナカ」は12年振りのマイナス(日本アイスクリーム協会)
量販店の5月販売動向 外出需要増加で食料品の動き鈍るも、季節品の動き好調で拡大(日本チェーンストア協会)
ショッピングセンターの5月販売動向 行動制限が緩和され外出機会が増加し全体で30%増(日本ショッピングセンター(SC)協会)
外食産業5月販売動向 3年ぶりの行動制限のない大型連休で前年を大きく上回る
日本アイスクリーム協会 2021年度の販売実績は5258 億円(メーカー出荷ベース・前年比 101.2%)で過去最高を更新

日本アイスクリーム協会では、2021年度の販売実績を発表、アイスクリーム業界の売上高は5,258 億円(メーカー出荷ベース・前年比 101.2%)となり、過去最高を更新した。
“日本アイスクリーム協会 2021年度の販売実績は5258 億円(メーカー出荷ベース・前年比 101.2%)で過去最高を更新” の続きを読むアイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会「第47回定時委員会」開催 表示の重要性及び表示ルールの周知徹底図る
アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会では、「第47回定時委員会」を、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモンドで6月7日に開催、①2021年度事業報告及び収支予算の件②2022年度事業計画及び収支予算の件③任期満了に伴う役員改選の件-を審議し、いずれも原案通り承認可決した。
“アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会「第47回定時委員会」開催 表示の重要性及び表示ルールの周知徹底図る” の続きを読む日本アイスクリーム産業振興会通常総会開催、ロッテ中央研究所秋山直哉部長が講演
日本アイスクリーム産業振興会(桝村聡会長)では、通常総会を6月17日に東京・九段下の乳業会館で開催、恒例となっているアイスクリームメーカーによる講演会を、ロッテ中央研究所アイス研究部・秋山直哉部長が①コロナの影響による行動変化②プラントベースフードの取り組み―の観点から、「最近のアイスクリーム事情」について講演した。
“日本アイスクリーム産業振興会通常総会開催、ロッテ中央研究所秋山直哉部長が講演” の続きを読む日本アイスクリーム協会「第11回定時総会」開催 衛生・品質の向上を最重要課題に、おいしさ・楽しさを広PRし需要拡大を使命として事業推進

日本アイスクリーム協会では、「第11回定時総会」を6月6日、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモンドで開催、新年度の事業方針として、アイスクリームの衛生・品質の向上を最重要課題に、公正取引協議会と協働して表示の適正化を推進するほか、消費拡大面ではアイスクリームのおいしさ・楽しさを広く一般にPR、需要の拡大を図ることを使命として事業を推進することを決議した。
“日本アイスクリーム協会「第11回定時総会」開催 衛生・品質の向上を最重要課題に、おいしさ・楽しさを広PRし需要拡大を使命として事業推進” の続きを読む