
原材料・燃料費等高騰!アイスクリーム関連原料・資材・燃料も大幅に値上げ
原材料・燃料費等の値上げが止まらない状況だ。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着き、中国や米国・欧州を中心に経済活動の再開が本格化する中、世界的な食料需要の高まりに加え、原油価格の高騰で物流費・資材関係も大幅に上昇、食品業界のほぼすべてが来春には値上げラッシュとなる。
“原材料・燃料費等高騰!アイスクリーム関連原料・資材・燃料も大幅に値上げ” の続きを読むB‐Rサーティワンアイスクリーム第3四半期決算 テイクアウト訴求へ販売戦略を転換し大幅な増収増益
B‐Rサーティワンアイスクリームでは2021年12月期第3四半期の決算を発表、売上高は142億2400万円(前年同期比7.3%増)、営業利益は12億2400万円(同100.2%増)、経常利益13億400万円(同114.7%増)、四半期純利益8億2300万円(同164.7%増)の大幅な増収増益となった。
“B‐Rサーティワンアイスクリーム第3四半期決算 テイクアウト訴求へ販売戦略を転換し大幅な増収増益” の続きを読むハーゲンダッツ『バニラ』に合う、日本全国47都道府県の名産品“おとも”を募集する「#ダッツのおとも」プロジェクト始動(ハーゲンダッツジャパン)
ハーゲンダッツCMに出演中の二人が初共演するラジオ特番『ハローしあわせ。佐藤健・平手友梨奈のクリスマスラジオ presented by Häagen-Dazs』放送(TOKYO FM)
「もぐナビベストフードアワード2021」 ベストスイーツアイスクリーム部門1位に「MOW PRIMEバタークッキー&クリームチーズ」(森永乳業)
対象のアイスがお得なセールを実施中(ローソン)
北米植物油脂事業拡大に向けた新会社「Fuji Oil International」を伊藤忠商事と合弁で設立(不二製油グループ)
カメラや音声データと店舗運営支援を図るAIを活用した実験開始(ローソン/日本マイクロソフト)
アイスギフト券とオリジナルグッズが入った「2022年福袋」予約販売スタート(サーティワンアイスクリーム)
長野県飯田市の『イオン飯田店』に新店をオープン(サーティワンアイスクリーム)
120年の歴史と新たな未来を共有する見学施設「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」オープン(森永製菓)
森永製菓では、創業者・森永太一郎氏の想いを受け継ぐ森永製菓のあゆみや、商品の魅力等を紹介する見学施設「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」を、2022年1月12日に同社・鶴見工場(横浜市鶴見区)内にオープン。同時に、鶴見工場見学コースも見学者専用通路や見学者専用エレベーターを整備し、より多くの人が見学できるようリニューアル。「森永エンゼルミュージアム MORIUM」と、製造工程の見学の両方を楽しめる工場見学の場を提供していく。
“120年の歴史と新たな未来を共有する見学施設「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」オープン(森永製菓)” の続きを読むエッセルスーパーカップと大人気スマホアプリ“モンスト”のコラボキャンペーン「超レアカップ祭」開催(明治)
ケーキアイスCrefa(クレファ)が当たるクリスマスプレゼントキャンペーン実施中(フタバ食品)
チョコフォンデュ仕立の「雪見だいふく」を食べ放題で提供(焼肉の和民)
佐藤健さん出演のハーゲンダッツ新TVCM『とろけて1秒、バニラ香る』篇放映開始、「冬の絶対もらえる!キャンペーン」も実施(ハーゲンダッツジャパン)
オリゴスマートチョコ&アイス&飲料セットがもらえる「スイートクリスマスキャンペーン」実施(明治)
フタバ食品 第75期決算 売上高は182億円(前年104.4%)、経常利益・当期純利益は前年実績並みを確保
フタバ食品では第75期(2020年9月1日~2021年8月31日)の決算概要を発表、売上高は182億円(前年104.4%)、経常利益6億1294万円(同93.2%)、当期純利益は3億2179万円(同94.2%)となった。部門別売上高はアイスクリームが122億6000万円(同108.8%)と好調に推移したが、饅頭・冷食は外出自粛でCVSの店頭売りが低調となり30億2000万円(同90.1%)とマイナス、また新型コロナウイルスの影響でフードサービス部門が前年を下回った。
“フタバ食品 第75期決算 売上高は182億円(前年104.4%)、経常利益・当期純利益は前年実績並みを確保” の続きを読む“大人のアイス”シリーズでLINEポイントがもれなくもらえるプレゼントキャンペーン実施(江崎グリコ)
「エッセルスーパーカップご当地キャラバン」第3弾は京都府長岡京市とコラボした「バニラ香る お野菜花手水クッキー」(明治)
お風呂上りの“ほっこり”タイムに「昔なつかしアイスクリン」推奨、2020年冬期は2017年度対比で約900%の伸長(オハヨー乳業)
赤城乳業第3四半期販売実績 「ミルクレア」「ソフ」シリーズに加え、期中商品が好調に推移
明治 第2四半期販売状況 「エッセルスーパーカップ」堅調もSKU減もあり全体ではマイナス
丸永製菓 第2四半期販売実績 「白くま」シリーズマイナスも、「あいすまんじゅう」「御餅」好調で拡販
クラシエフーズ第3四半期販売実績 「ヨーロピアンシュガーコーン」の堅調な推移と、「ピスタチオアイスバー」「soy」拡大
協同乳業第2四半期販売実績 新パティシエブランドの「パティレ」、健康志向の高まりで「フローズンヨーグルト」拡販
増渕正二代表取締役会長、齋藤貞大代表取締役社長の役員人事発表(フタバ食品)
フタバ食品では、11月18日の定時株主総会および取締役会において、増渕正二代表取締役会長、齋藤貞大代表取締役社長とする人事を決めた。なお、見当邦隆取締役会長は退任し相談役に就任する。新役員は次の通り。
“増渕正二代表取締役会長、齋藤貞大代表取締役社長の役員人事発表(フタバ食品)” の続きを読む