江崎グリコでは2021年12月期第2四半期決算を発表、売上高は1603億円(前年同期比3.4%減)、営業利益は99億7100万円(同14.2%増)、経常利益は111億8600万円(同15.7%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は78億8000万円(同25.4%増)の減収増益となった。
“江崎グリコ第2四半期決算 売上高1603億円(前年同期比3.4%減)も、健康事業・海外事業好調で増益” の続きを読む商業とエンターテインメントを融合した複合施設「セブンパーク天美」11月オープン(セブン&アイ・ホールディングス)

セブン&アイ・ホールディングスでは、大阪府松原市にテナントや地域・企業・団体と連携したイベントの開催や、情報マガジンの発行などを通して、地域の魅力を発信していく商業とエンターテインメントを融合した複合施設「セブンパーク天美」を、2021年11月に開業する。
“商業とエンターテインメントを融合した複合施設「セブンパーク天美」11月オープン(セブン&アイ・ホールディングス)” の続きを読むフタバ食品 7月販売状況 「サクレ」ブランド前年170%の大幅増
クラシエフーズ 7月販売状況 倍増の「ピスタチオアイスバー」始め、ノベルティ商品大幅増
協同乳業 7月販売状況 「フローズンヨーグルト」はCVS・量販市場への拡販で3倍増
「ガリガリ君」と秩父鉄道とのコラボで「SLガリガリ君エクスプレス」運行(秩父鉄道/赤城乳業)
「OYO Hotel(オヨ ホテル)」で『ロッテアイス食べ放題プラン』発売(OYO Japan/ロッテ)
森永乳業 2021年秋冬新製品 「ピノ」「パルム」「モウ」を中心に、冬アイスならではの“濃い”濃厚なおいしさを追求


森永乳業の2021年秋冬アイスクリームの新製品は、主力ブランドの「ピノ」「パルム」「モウ」を中心に魅力的な商品を提供、特に下期は冬アイスならではの“濃い”に着目し濃厚なおいしさを追求、コロナ禍で急激に変化する市場の中で、アイスクリームの魅力度を更に広げ、幅広い層に発信していくことで成長速度を高めていく。
“森永乳業 2021年秋冬新製品 「ピノ」「パルム」「モウ」を中心に、冬アイスならではの“濃い”濃厚なおいしさを追求” の続きを読む森永乳業2021秋冬新製品一覧 発売45周年の「ピノ」にはコロナ禍でも家族で「ピノすごろく」が楽しめる数量限定パッケージ採用
2021年上半期発売 ハーゲンダッツアイスクリーム総選挙 ミニカップ『ストロベリーチーズケーキ』に人気が集中!
赤城乳業 第2四半期販売実績 40周年の「ガリガリ君」、「ガツン、と」始め、各商品が堅調に推移
オハヨー乳業 第1四半期販売実績 カップ部門が大幅増も、前年の反動でバーマルチ部門がマイナス
丸永製菓 2月~6月販売実績 「白くま」「あいすまんじゅう」「御餅」の各シリーズが順調に推移し拡販
クラシエフーズ上半期販売実績 「ヨーロピアンシュガーコーン」堅調も、5月のマイナス分取り戻せず
日本アクセス第1四半期決算 売上高5271億7000万円、営業利益は0.7%増
美味しくてサステナブル プレミアムチョコアイスを夏季限定発売(マザーハウス)
ロッテ 第1四半期の販売状況 昨年の巣ごもり需要反動を受け全般に厳しい状況で推移
森永乳業 第1四半期販売実績 「ピノ」「パルム」「モウ」の主軸3品の新製品が好調に推移
森永製菓 第1四半期販売実績 「モナカジャンボ」シリーズ前年反動でマイナスも商品全体でカバー
3月24日ジェラートデイ・ビデオコンテスト入賞者発表!(イタリアジェラート協会)

3月24日のジェラートデイの主催するジェラート・ビデオコンテストの入賞者が発表された。3月に第1回目の締め切りがあり、第二回目は6月30日に締め切り、32作品の集まった中より優勝者が決まった。イタリアより本サイト特派員・長谷川由美が伝える。
“3月24日ジェラートデイ・ビデオコンテスト入賞者発表!(イタリアジェラート協会)” の続きを読む江崎グリコ2021年秋冬新商品 “健康”と“おいしさ・楽しさ”の付加価値を強化しアイスの習慣化促進


江崎グリコの2021年秋冬アイスクリームの新商品は、「HEALTHY and FUN」をテーマに、“健康”と“おいしさ・楽しさ”の付加価値を強化することでアイスの習慣化を促進、①ブランドの価値拡大②健康価値・高付加価値訴求③ショッパー(買い物客)提案④継続的な消費者とのコミュニケーション―を柱とした品揃えとプロモーションを実施する。
“江崎グリコ2021年秋冬新商品 “健康”と“おいしさ・楽しさ”の付加価値を強化しアイスの習慣化促進” の続きを読む