日本能率協会総合研究所では、加齢とともに変化する高齢者の「きもち・考え」や「楽しさ・喜び」といった意識を定量的に把握することを目的に、60~90歳の高齢者を対象として「高齢者の“きもち”」をテーマとした自主企画調査を実施した。
“「高齢者の“きもち”」調査(日本能率協会) 9割前後が「お菓子・スイーツ・アイスクリームを食べているとき」に楽しさ・喜びを感じる” の続きを読む「アイスクリーム白書 2021」(日本アイスクリーム協会) 1997 年の調査開始以来、不動の 1 位に君臨する“キング・オブ・デザート”に
日本アイスクリーム協会では、消費者のアイスクリームに関する意識調査「アイスクリーム白書 2021」を実施、当年も「好きなデザート」調査で“アイスクリーム”が 81.3%で人気ナンバー 1 に選ばれ、1997 年の調査開始以来ずっと、不動の 1 位に君臨する“キング・オブ・デザート”となった。
“「アイスクリーム白書 2021」(日本アイスクリーム協会) 1997 年の調査開始以来、不動の 1 位に君臨する“キング・オブ・デザート”に” の続きを読む日本初の特許取得「コオロギアイス」の提供を開始、昆虫食のデザート分野で市場形成をサポート
アイスクリーム業界12月終盤の販売状況 寒波到来も引き続き安定した推移、着地見込みも堅実に前年実績確保
2021年度の「アイスクリーム業界重大ニュース」 アイスクリームは2年続けての拡販、ポストコロナに向けた動きも活発化
2021年も残すところあと僅かとなった。2年続けての新型コロナウイルスの蔓延という大きなリスクの中、東京オリンピックさえも無観客での開催となるなど、人の動きが止まり、それに伴い商流も一変、平常時からは想像すらできない状況が続いている。こうした中、アイスクリーム業界はコロナ禍での癒し、安らぎといった需要に支えられ昨年に続き堅調な売上を維持、一方でコロナ禍での量販店・ドラッグストアの拡大、eコマース市場の急成長など、ポストコロナ時代に向けた様々な動きが活発化している。今回、2021年度の「アイスクリーム業界重大ニュース」をまとめた。
“2021年度の「アイスクリーム業界重大ニュース」 アイスクリームは2年続けての拡販、ポストコロナに向けた動きも活発化” の続きを読む2021年度の「アイスクリーム業界重大ニュース」②
原材料・燃料費等高騰!アイスクリーム関連原料・資材・燃料も大幅に値上げ
原材料・燃料費等の値上げが止まらない状況だ。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着き、中国や米国・欧州を中心に経済活動の再開が本格化する中、世界的な食料需要の高まりに加え、原油価格の高騰で物流費・資材関係も大幅に上昇、食品業界のほぼすべてが来春には値上げラッシュとなる。
“原材料・燃料費等高騰!アイスクリーム関連原料・資材・燃料も大幅に値上げ” の続きを読む食品安全に関する事故の未然防止を目的として「食品安全勉強会」開催(日本アクセス)
速報!ジェラート・ワールド・ヘリテージ で日本チーム2位入賞
お茶の後味のさっぱり感を見事にジェラートに「翻訳」したほうじ茶ジェラート。まさにイタリアのジェラート職人達の技術力によって作られた作品が、2021年11月13日、ローマでおこなわれたSIGAの主催する第三回ジェラート・ワールド・ヘリテージにて堂々2位を受賞しました。(本サイト:イタリア特派員・長谷川由美)
“速報!ジェラート・ワールド・ヘリテージ で日本チーム2位入賞” の続きを読む「コロナ禍における孫とのコミュニケーションに関する意識調査」 買ってあげたいお菓子のナンバー1はアイスクリーム(クラシエフーズ)
クラシエフーズでは、3歳から9歳までの孫がいる祖母を対象に、「クラシエ 子どもとおかしのアンケート」第24弾として、「コロナ禍における孫とのコミュニケーションに関する意識調査」を実施した。
“「コロナ禍における孫とのコミュニケーションに関する意識調査」 買ってあげたいお菓子のナンバー1はアイスクリーム(クラシエフーズ)” の続きを読む新型コロナに対する企業の意識調査 業績にマイナスの影響を見込む企業、再び 7 割台に(帝国データバンク)
新型コロナ検査精度99.4%以上の研究用試薬検査キット「ペン型オールインワン抗原検査キット」販売(オフィスサポート/東亜産業)
3月24日ジェラートデイ・ビデオコンテスト入賞者発表!(イタリアジェラート協会)
3月24日のジェラートデイの主催するジェラート・ビデオコンテストの入賞者が発表された。3月に第1回目の締め切りがあり、第二回目は6月30日に締め切り、32作品の集まった中より優勝者が決まった。イタリアより本サイト特派員・長谷川由美が伝える。
“3月24日ジェラートデイ・ビデオコンテスト入賞者発表!(イタリアジェラート協会)” の続きを読む「もぐナビベストフードアワード2021上半期」で丸永製菓「あいすまんじゅう ずんだもち」が総合大賞受賞
国内最大級の食品クチコミサイト「もぐナビ」では、2021年上半期に生活者が支持した商品を表彰する「もぐナビベストフードアワード2021上半期」を発表、総合大賞には丸永製菓の仙台の郷土菓子である、ずんだもちをアイスにした「あいすまんじゅう ずんだもち」が選ばれた。
“「もぐナビベストフードアワード2021上半期」で丸永製菓「あいすまんじゅう ずんだもち」が総合大賞受賞” の続きを読む好きなアイスに関する調査一番好きなアイス1位は「ハーゲンダッツミニカップ」(LINEリサーチ)
4次元嚥下シミュレータを活用し、豆類による子どもの気道閉塞シミュレーションとイメージ動画制作(明治・武蔵野赤十字病院)
「新型コロナ」関連の経営破たんが全国で累計1,000件に、経営を維持できない息切れ型の破たんも(東京商工リサーチ)
「アイスクリーム白書2020」コロナ禍でのアイス購入機会は増加傾向(日本アイスクリーム協会)
日本アイスクリーム協会では、「アイスクリーム白書2020」を発表、同協会ホームページに掲載した。2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大が暮らしに多大な影響を及ぼしたが、今回のアイスクリーム白書においても、コロナ禍でのアイスクリーム消費動向をタイムリーに捉えることを主要テーマとし、今後のアイスクリーム市場について展望した。ここでは、主要項目について紹介する。
“「アイスクリーム白書2020」コロナ禍でのアイス購入機会は増加傾向(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む「アイスクリーム類製造業衛生功労者協会会長表彰」の受賞者を発表(日本アイスクリーム協会)
2020年のコロナ関連破たん数は870件、飲食業・アパレル業が大きな打撃(東京商工リサーチ)
新型コロナウイルスの影響で2020年1月~12月飲食業倒産数は過去最多に(東京商工リサーチ)
2020年度「アイスクリーム業界重大ニュース」① 新型コロナウイルスが蔓延も、新しい生活様式が新需要を生む
2020年も残すところあと僅かとなった。本年は新型コロナウイルスの蔓延という大きなリスクの中、人の動きが止まり、それに伴い商流も一変、誰もが想像すらできない1年となった。本来であれば東京オリンピックが華々しく開催され、これまで何年もかけて整備されてきた様々な新しいインフラに乗り、国内の新需要のみならず、世界中からのインバウンド需要が期待されたが、結果はご存じの通りだ。
こうした中、アイスクリーム業界は7月こそ2年連続の冷夏で惨敗を喫したものの、全体的には好天の後押しと、コロナ禍での癒し、安らぎといった需要に支えられ上半期は増販に成功した。一方で、コロナ禍でのCVSのビジネスモデル見直し、量販店・ドラッグストアの急速な拡大など、ポストコロナ時代に向けた様々な事象が新年度に先送りとなる。今回、2020年度の「アイスクリーム業界重大ニュース」をまとめた。
“2020年度「アイスクリーム業界重大ニュース」① 新型コロナウイルスが蔓延も、新しい生活様式が新需要を生む” の続きを読む新型コロナウイルスに対する企業の意識調査 業績マイナスを見込む企業、2 カ月連続で 8 割下回る(帝国データバンク)
「アイスな瞬間!2020写真投稿キャンペーン」入選者決定!昨年を大幅に上回る5173件の投稿(日本アイスクリーム協会)
『おやつ・間食に関する実態調査2020』 アイスクリームは『自分へのご褒美のため』に食べ、食べる頻度も大幅に上昇(日本能率協会)
日本能率協会総合研究所では、2020年7月に、首都圏在住の15~79歳の男女個人を対象として『おやつ・間食に関する実態調査2020』を実施。本調査では、菓子・デザート・軽食等の“おやつ(間食)マーケット”の実態を明らかにした。2008年からの継続調査で、時系列の変化も捉えている。アイスクリーム類は、『自分へのご褒美のため』に食べる人が多く、食べる頻度「週に1回」以上で食べる頻度が大幅に上昇していることが分かった。
“『おやつ・間食に関する実態調査2020』 アイスクリームは『自分へのご褒美のため』に食べ、食べる頻度も大幅に上昇(日本能率協会)” の続きを読む1~9月の「飲食料品小売業」の倒産数 コロナ禍による“巣ごもり”特需で大幅減少、最少記録更新の可能性も(東京商工リサーチ)
東京商工リサーチでは、2020年1~9月の「飲食料品小売業」の倒産数を調べたが、新型コロナの感染が拡大するなか、2020年1~9月の「飲食料品小売業」倒産(負債額1,000万円以上)は188件(前年同期比18.9%減)で、これは1991年以降の30年間で、年間最少だった2016年の255件を下回るペースとなり、2020年は最少記録を更新する可能性も出てきた。
“1~9月の「飲食料品小売業」の倒産数 コロナ禍による“巣ごもり”特需で大幅減少、最少記録更新の可能性も(東京商工リサーチ)” の続きを読む新型コロナウイルスの影響で上半期飲食店の倒産数は過去最多に(帝国データバンク)
帝国データバンクでは、2020 年度上半期(4 月~9 月)の飲食店事業者の倒産動向について集計・分析、2020 年度上半期における飲食店事業者の倒産は 392 件発生し、上半期としては過去最多で、このままのペースで倒産が発生すると、2020 年度の年間倒産件数は過去最多を更新する可能性があることが分かった。
“新型コロナウイルスの影響で上半期飲食店の倒産数は過去最多に(帝国データバンク)” の続きを読む宿泊業の倒産が前年比2.5倍に急増、約6割が「新型コロナ」の影響(東京商工リサーチ)
東京商工リサーチでは、宿泊業の倒産数を調べたが、新型コロナウイルスの影響で2020年度上半期(4-9月)の倒産は71件となり、前年同期の2.5倍増と大幅に増えたことがわかった。
“宿泊業の倒産が前年比2.5倍に急増、約6割が「新型コロナ」の影響(東京商工リサーチ)” の続きを読む令和元年(2019年度)の外食市場規模は26 兆 439 億円(前年101.3%増)、外食支出の増加、訪日外国人の増加で拡大(日本フードサービス協会)
日本フードサービス協会が発表した令和元年(平成 31 年 1 月~令和元年 12 月)の外食産業市場規模は、1 人当たり外食支出の増加、訪日外国人の増加、消費増税などにより、前年比 1.3%増加し、26 兆 439 億円となると推計した。部門ごとの市場規模の推定については以下のとおり。
“令和元年(2019年度)の外食市場規模は26 兆 439 億円(前年101.3%増)、外食支出の増加、訪日外国人の増加で拡大(日本フードサービス協会)” の続きを読む