
季節のフルーツを使った洋菓子をテーマにしたフレーバーが登場(マリオジェラテリア)
フタバ食品 2025年秋冬新製品:独創の強みである食感と美味しさの組み合わせで、消費者の期待を裏切らない味づくりを実施


フタバ食品の2025年秋冬アイスクリームの新製品は、発売40周年の「サクレ」、バキザク食感で独自路線を追求する「ダンディー」シリーズの中心に、季節の美味しさを提案する「季節マルチシリーズ」、高品質・低価格で幅広い層にアピールする低額シリーズなど、同社独創の強みである食感と美味しさの組み合わせで、消費者の期待を裏切らない味づくりを実施した。
“フタバ食品 2025年秋冬新製品:独創の強みである食感と美味しさの組み合わせで、消費者の期待を裏切らない味づくりを実施” の続きを読むフタバ食品 2025年新製品一覧:「ダンディーチョコレート」全面リニューアル、サクレに「濃いみかん」投入
雪見だいふくならぬ、月見だいふく!?今だけ!黄色のおもちで“お月見まんまる”『雪見だいふく秋限定お月見仕立て』発売(ロッテ)
おもちと濃厚仕立てのチョコレートアイスの組み合わせ「雪見だいふくコクのショコラ」新発売(ロッテ)
風味豊かなプリンアイスとミルクチョコレートの王道の味わいの「明治 プリン&チョコアイスパフェ」新発売(明治)
5年連続で発売 今年はグレープフルーツ果汁を追加して、さらに美味しくなった「ガリガリ君白いサワー」発売(赤城乳業)
1箱で2種類の味わいを楽しめる「ぶどうの季節巨峰&マスカット」新発売(フタバ食品)
リーズナブルで大きいアイスバー「特デカチョコバー プリン」セブン-イレブンで先行発売(フタバ食品)
プロバスケットボールチーム・宇都宮ブレックスとコラボした「レモン牛乳アイスバープラス」を栃木県と群馬県のセブン-イレブンで新発売(フタバ食品)
サーティワン初登場 個性あふれる男のコたちが大集合「はぴだんぶい パレット6」発売(B‐R サーティワン アイスクリーム)
コメダ珈琲店が監修するアイス「珈琲所 コメダ珈琲店 コーヒームース」発売(セブンイレブン)
ミルク風味豊かな昔懐かしい味わいの「センタン アイスキャンデー ミルク EXPO2025」発売(セブンイレブン)
杏仁フレーバーの「セブンプレミアム杏仁大好きな白くま」数量限定販売(セブン‐イレブン・ジャパン)
沖縄を代表するお菓子『元祖 御菓子御殿 紅いもタルト』とのコラボ商品「御菓子御殿紅いもタルトアイス」発売(セブンイレブン)
「ハワイアンホースト」とコラボ「アンデイコ ハワイアンホースト マカダミアナッツチョコレートアイス」発売(ファミリーマート)
紅はるかソフト、モンブランクリーム、白ごまキャラメリゼが織りなす三重奏「プレミアムソフト‐モンブランキャラメリゼ‐」発売(ミニストップ)
りんごを丸かじりした時のような果汁あふれる「パピコ 林檎」新発売(江崎グリコ)
目指せピノ万長者「ピノチョコアソート(人生ゲームパッケージ)」「ピノいちごのアソート(人生ゲームパッケージ)」数量限定発売(森永乳業)
シリーズ季節限定商品中で“人気No.1”のフレーバーがリニューアルして再登場『やわもちアイス焦がしみたらし』季節限定発売(井村屋)
こだわりのマロンと上品なクリームが重なるミニカップ『マロン&クレームシャンティ』発売(ハーゲンダッツ ジャパン)
チョコたっぷりのチョコミントアイスバー「チョコディップチョコミント」発売(赤城乳業)
「スイカバー」のおともだちの三角形のアイス「チョコ&バニラバー」新発売(ロッテ)
「アイスの実」とGREEN SPOONとコラボ「アイスの実<アサイーボウル>」ファミリーマート先行発売(江崎グリコ)
濃いめのみかん味かき氷にカットみかん果肉を混ぜ込んだ「サクレ濃いみかん」新発売(フタバ食品)
カルシウムやビタミンC配合の楽しいアイスバー「チョコバナナマルチ」新発売(フタバ食品)
旬の果実「巨峰」を贅沢に味わう「セブンプレミアムワッフルコーン巨峰ミルク」発売(セブン‐イレブン・ジャパン)
リッチな味わいとチョコレートの多彩な食感が楽しめるゴディバ カップアイス「バニラ チョコレート」新発売(ゴディバ ジャパン)
協同乳業 2025年秋冬新製品:発売65周年となる「ホームランバー」を全面リニューアル、ブランドの再活性と再構築を推進


協同乳業の2025年秋冬アイスクリームの新製品は、発売65周年となる「ホームランバー」を全面リニューアル、ブランドの再活性と再構築を第1に①農協ブランドシリーズの展開強化②独自ブランドの「フローズンヨーグルト」による健康ニーズへの対応強化③秋冬らしい濃厚な「素材のおいしさ」シリーズによるデザート市場づくりを推進する。
“協同乳業 2025年秋冬新製品:発売65周年となる「ホームランバー」を全面リニューアル、ブランドの再活性と再構築を推進” の続きを読む