「2018年度(第43回)アイスクリーム類製造業衛生功労者協会会長表彰式」開催(日本アイスクリーム協会)
「SIGAコンテスト2019」ロッテ研究所・田口幸さんと山本真実さんが快挙!ソルベの部で日本人初優勝!!
2019年1月20日、第40回SIGEP、イタリア・リミニのジェラート見本市において、イタリアジェラート協会の主催するジェラートコンテスト、ソルベの部で、史上初めて日本勢が優勝した。現地より、当社特派員・長谷川由美が速報で伝える。
“「SIGAコンテスト2019」ロッテ研究所・田口幸さんと山本真実さんが快挙!ソルベの部で日本人初優勝!!” の続きを読む
2018年アイスクリーム業界重大ニュース①
2018年度も残すところあと少しとなった。本年度は最盛期の猛暑で上半期は前年103%弱の拡大、下期もここまでは順調に推移している一方で、人手不足からくる物流費・人件費の高騰や、一部原料の高騰により、来年3月からの価格改定を多くのメーカーが打ち出すなど、波乱の多い一年となった。また、売り場の再編や生活環境の変化からくる購買スタイルの変化など、様々な問題が新年度に先送りとなる。今回、2018年度の「アイスクリーム業界重大ニュース」をまとめた。
2018年アイスクリーム業界重大ニュース②
2018年「トレンドメニューランキング」発表、札幌“〆パフェ”や多彩な品揃え「ジェラート」ランクイン(SARAH・サラ)
12月22日からの3連休は概ね安定、初めは師走らしくない暖かさに(日本気象協会)
日本気象協会では3連休までの天気を「この先は南岸低気圧の通過とともに、暖かい空気が流れ込む。厳しい寒さとなった先週末とは一転、三連休初めは師走らしくない暖かさとなりそう」と予測している。
“アイスクリームな瞬間”入選15作品を発表(日本アイスクリーム協会)
日本アイスクリーム協会では、食欲の秋・芸術の秋にちなんだ“アイスクリームな瞬間”投稿キャンペーンを開催していたが、このたび入賞作品を発表した。
中国の大手乳業メーカー「伊利集団(Yili Group)」、タイ最大の地元アイスクリームメーカー「Chomthana」を買収
食品クチコミサイト「もぐナビ」 ベストフードアワード2018総合大賞に森永乳業「ピノ」を選出
国内最大級の食品クチコミサイト「もぐナビ」では、2018年に生活者が支持した商品を表彰する「もぐナビ」ベストフードアワード2018を発表、総合大賞に森永乳業「ピノ」が、第3位にはハーゲンダッツジャパン「ミニカップバニラ」が選ばれた。
締切迫る!!アイスクリームのデザート化推進に向け、本場イタリア視察ツアー開催
アイスクリームプレス社、日本ジェラート協会では共催で、イタリア・リミニで行われるアイスクリーム専門総合見本市「SIGAP・ジェラート見本市」(イタリア・リミニ)と、最新のショッピングセンターやジェラテリアを視察するイタリア研修ツアーを平成31年 1月19日(土)より27日(日)までの9日間実施する。
平成30年度「アイスクリーム類及び氷菓表示自主検査会」開催(アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会関東支部・東北支部)
お菓子に関する意識調査 お菓子を「ほぼ毎日」食べている女性が4割、アイスクリームは全体の3位に
「事故・事件への危機管理対応」「食品衛生をめぐる最近の動向について」「消費税の軽減税率制度について」テーマに「第44回アイスクリームセミナー」開催(日本アイスクリーム協会)
台湾で大人気の“スキアマ”なソフトクリームを販売する「蜷尾家/NINAO(二ナオ)」日本第1号店オープン(マッシュセールスラボ)
ブリオッシュ・コン・ジェラート専門店「Brigela(ブリジェラ)」が松本市に新店オープン
全米No.1オーガニックアイスクリーム『Three Twins Ice Cream』が世界一のターミナル新宿駅にオープン
「2018年 夏の外食調査」 猛暑で食べたいデザートは「かき氷」「アイスクリーム・ジェラート」、猛暑による外食生活の変化が顕著に(Retty)
グルメサービス「Retty」を運営するRettyでは、「2018年 夏の外食」について、Rettyユーザー737名を対象にアンケートを実施した。連日の猛暑の影響に伴い、清涼飲料水や氷菓が品切れになるなど、生活者の消費行動の変化がインターネットやマスメディアでも多く取り上げられているが、Rettyユーザーへのアンケート結果においても、「涼」を求めて飲食店を利用する傾向が強まるなど、猛暑による外食生活の変化が見られた。
“「2018年 夏の外食調査」 猛暑で食べたいデザートは「かき氷」「アイスクリーム・ジェラート」、猛暑による外食生活の変化が顕著に(Retty)” の続きを読む
10代〜40代男女を対象に「ピノ」に関する自主調査実施!「ピノ」の飲食経験者は全年代で9割以上、「一口サイズ」と「味」が支持されるロングセラー商品(テスティー)
かき氷のトレンドを調査(ホットペッパーグルメ外食総研) 1000円以上払い、15分以上待っても食べたい「かき氷」に進化
リクルートライフスタイルの調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」は、毎月外食のプロフェッショナルを集め、外食トレンドを発表するための「トレンド座談会」を開催しているが、7月は夏の定番である「かき氷」についてレポートした。
“かき氷のトレンドを調査(ホットペッパーグルメ外食総研) 1000円以上払い、15分以上待っても食べたい「かき氷」に進化” の続きを読む
森永グループ「平成30年7月豪雨」の被災地に2000万円寄贈
ジョイフル初のカフェ業態「並木街珈琲」大分に出店(ジョイフル)
アイスクリーム業界2018年度第1四半期販売実績②
5月が不振でブレーキも、前後月がカバー
チョコミントがプチブームで拡販に貢献
より安心して商品を購入してもらうためコーポレイトサイトリニューアル(協同乳業)
日本アイスクリーム協会 牛膓栄一会長インタビュー
東京オリンピック、ラグビーワールドカップで世界にアピールするアイスクリームに
日本アイスクリーム協会新会長に就任した午膓栄一氏(ロッテ代表取締役社長)にインタビューを行った。牛膓会長は今後の消費拡大について、「シニア層ニーズを捉え、現状に満足することなく、アイスクリームを大人の食べ物として育成していく」とし、抱負として「2020年東京オリンピック、2019年ラグビーワールドカップと、2年続きで世界的ビックイベントが続くこの2年間を迎えることは大きなチャンスである。このチャンスを逃すことなく、来日する外国人に対し、日本のアイスクリームをアピールしていきたい」と語った。
アイスコ 新社長に相原貴久専務が就任、相原敏貴社長は会長に
高級ソフトクリーム「クレミア」「クレミア・ザ・ショコラ」国際味覚審査機構で優秀味覚賞・三ツ星を獲得(日世)

“高級ソフトクリーム「クレミア」「クレミア・ザ・ショコラ」国際味覚審査機構で優秀味覚賞・三ツ星を獲得(日世)” の続きを読む