
日本アイスクリーム協会では「第10回定時総会」を、アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会では「第47回 定時委員会」を6月7日に、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモンドで開催、任期満了に伴う役員改選で、両団体の新会長に松田克也氏(明治)が就任した。
“日本アイスクリーム協会・アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会 新会長に松田克也氏(明治)就任” の続きを読むアイスクリーム業界の情報をリアルタイムに配信!メーカー情報はもちろん、流通・小売業まですべて網羅した業界随一の専門誌
日本アイスクリーム協会では「第10回定時総会」を、アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会では「第47回 定時委員会」を6月7日に、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモンドで開催、任期満了に伴う役員改選で、両団体の新会長に松田克也氏(明治)が就任した。
“日本アイスクリーム協会・アイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会 新会長に松田克也氏(明治)就任” の続きを読む日本ソフトクリーム協議会(事務局:東京都品川区、吉田文治会長)では、本年も5月1日から9月30日までの期間で、「第18回 ソフトクリームフォトコンテスト」を、“ソフトクリームとみんなの笑顔”をテーマに実施する。
““ソフトクリームとみんなの笑顔”をテーマに第18回 ソフトクリームフォトコンテスト開催(日本ソフトクリーム協議会)” の続きを読む日本アイスクリーム協会では、「5月9日のアイスクリームの日」を記念したイベント「アイスクリームフェスタ2022」を、全国5カ所で開催、アイスクリームの無料配布のほか、その場でもらえるオリジナルQUOカード交換券が“ジャイアントガチャマシーン”で当たるイベントも実施した。
“「アイスクリームフェスタ2022」開催 “ジャイアントガチャマシーン”でイベントを盛り上げ(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む日本ジェラート協会では、「第5回ジェラートマエストロコンテスト」ファイナルステージを埼玉県越谷のイオンレイクタウンにおいて開催、全国のジェラートマエストロの中から予選を勝ち上がった10名が腕を競った結果、鹿児島県鹿児島市の「スイートスイーツ」本多エリカさんが優勝した。
“「第5回ジェラートマエストロコンテスト」優勝は、鹿児島県鹿児島市の「スイートスイーツ」本多エリカさん” の続きを読む日本アイスクリーム協会では、「5月9日のアイスクリームの日」を記念したイベント「アイスクリームフェスタ2022」を、全国5カ所で開催、アイスクリームの無料配布のほか、その場でもらえるオリジナルQUOカード交換券が“ジャイアントガチャマシーン”で当たるイベントも実施、GWに家族で楽しめるイベントとなっている。
“『5月9日 アイスクリームの日』を記念したイベント「アイスクリームフェスタ2022」開催 アイスクリームを無料サンプリング(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む日本ジェラート協会では、日本一のジェラート職人を決める「第 5 回 ジェラートマエストロコンテスト」を、「千の味・コロナ禍で食べていただきたい癒しのジェラート」をテーマに5 月 8 日 に埼玉県越谷市の“イオンレイクタウン mori 木の広場”で開催する。
“日本一のジェラート職人を決める 「第 5 回 ジェラートマエストロコンテスト」開催(日本ジェラート協会)” の続きを読む日本フードサービス協会がまとめた、新型コロナウイルス感染症発生2年目となった 2021 年の外食産業は、飲酒業態やレストラン業態等を中心に、1~2 月にはまだコロナ発生初期であった前年よりもコロナ禍の影響が大きく、2021 年間の全体売上は前年比 98.6%、一昨年比では 83.2%と市場規模は縮小した。
“2021 年外食産業販売動向 前年よりもコロナ禍の影響が大きく前年比 98.6%、一昨年比 83.2%と市場規模縮小(日本フードサービス協会)” の続きを読む日本アイスクリーム協会では、「5月9日アイスクリームの日」に向けた春のキャンペーン①あなたの職場に、アイスクリームで笑顔届けるプロジェクト!②定番バニラだけじゃない!みんなのイチオシフレーバー大募集!を実施する。
“「5月9日アイスクリームの日」に向けた春のキャンペーン実施(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む日本フランチャイズチェーン協会では、2021年(1月~12月)のコンビニエンスストア統計年間動向を発表、コロナ禍での購買行動変化に対応し年間売上高は 10 兆 7,816 億円(前年比+1.1%)とプラス推移となった。(統計は JFA 正会員 7 社を対象、店舗数:55,950 店舗・12 月末現在)。
“2021年CVS統計 コロナ禍での購買行動変化に対応し売上高はプラスで推移(日本フランチャイズチェーン協会)” の続きを読む日本能率協会総合研究所では、加齢とともに変化する高齢者の「きもち・考え」や「楽しさ・喜び」といった意識を定量的に把握することを目的に、60~90歳の高齢者を対象として「高齢者の“きもち”」をテーマとした自主企画調査を実施した。
“「高齢者の“きもち”」調査(日本能率協会) 9割前後が「お菓子・スイーツ・アイスクリームを食べているとき」に楽しさ・喜びを感じる” の続きを読む日本アイスクリーム協会では、消費者のアイスクリームに関する意識調査「アイスクリーム白書 2021」を実施、当年も「好きなデザート」調査で“アイスクリーム”が 81.3%で人気ナンバー 1 に選ばれ、1997 年の調査開始以来ずっと、不動の 1 位に君臨する“キング・オブ・デザート”となった。
“「アイスクリーム白書 2021」(日本アイスクリーム協会) 1997 年の調査開始以来、不動の 1 位に君臨する“キング・オブ・デザート”に” の続きを読む日本乳業協会、日本アイスクリーム協会、Jミルクなど乳業13団体の合同賀詞交歓会が1月6日、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで開催された。交歓会は始めに各団体長が紹介され、代表して日本乳業協会・宮原道夫会長、Jミルク・川村和夫会長があいさつ(別掲)、続いて来賓を代表し、農林水産省・森健畜産局長、厚生労働省・武井貞治生活衛生・食品安全審議官、消費者庁・片桐一幸審議官があいさつを行い、最後に全国飲用牛乳公正取引協議会・西尾啓治委員長が締めの挨拶行った。
“乳業13団体合同賀詞交歓会 日本の生乳生産基盤を守る一丸となった取り組み必要” の続きを読む最優秀賞はお年寄り夫婦がアイスクリームを片手にハートマークを作る静岡県のK,Cさんが受賞
日本アイスクリーム協会では、9月から10月にかけて実施した“アイスクリームな瞬間”を捕らえた投稿キャンペーン「アイスな瞬間!2021写真投稿キャンペーン」の結果を発表、同協会ホームページで優秀作品等を公開している。
https://www.icecream.or.jp/campaign/2021/autumn_result/
“「アイスな瞬間!2021写真投稿キャンペーン」結果発表(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む日本ジェラート協会では、「2021年度(第16回)通常総会」を、豊島シビックセンター(東京都豊島区)で11月19日に開催。2022年度の主な事業計画として、①ジェラート衛生講習会や検体自主検査による衛生管理面全体のレベルアップ②アイスクリームHACCP管理マニュアルの普及徹底③「ジェラートの日」の普及・啓蒙④ジェラートマエストロ制度を推進、また新型コロナウイルスの感染拡大が終息に向かい、安全が担保できると判断した場合には「ジェラートマエストロコンテスト」「8月27日ジェラートの日」を中心とした消費拡大・販売促進キャンペーンの実施―等を決めた。
“日本ジェラート協会「2021年度(第16回)通常総会」開催 消費者および会員店舗関係者の安全な運営を行えるよう「ジェラテリアの事業継続のためのガイドライン」徹底” の続きを読む日本アイスクリーム協会では、「第47回アイスクリームセミナー」を、東京・千代田区の内幸町ホールで、10月8日に会員および賛助会員約70名を集め開催、①「食品衛生をめぐる最近の動向(改正食品衛生法の施行)」厚生労働省医薬・生活衛生局食品監視安全課課長・三木朗氏、②「食品バリューチェーンにおけるWxTechの活用」ウェザーニューズ環境気象事業部グループリーダー・武田恭明氏が講演を行った。今回はコロナ禍での開催となったため、参加者は例年の約半数とし、会場は密を避ける形で行われた。
“「第47回アイスクリームセミナー」開催、①「食品衛生をめぐる最近の動向(改正食品衛生法の施行)」②「食品バリューチェーンにおけるWxTechの活用」講演(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む日本アイスクリーム協会が発表した20120年度の市場規模は、メーカー出荷ベースで5197億円(前年比100.9%)となった。前年実績(5151億円)からは46億円のプラスとなり、またこれまで最も高かった2018年の5186億円を上回り過去最高値となる。コロナ禍での販売を強いられた1年であったことを思えば、充分に健闘かつアイスクリームの持つ情緒的な価値観が最も活かされた1年であったといえる。