
みかん果汁・果肉が40%入った「ガツン、とみかん」新発売、“リモート会議”を題材とした新TVCMオンエア開始(赤城乳業)
見た目も食感も楽しいご褒美アイス「セブンプレミアム ななパフェ」新発売(セブン&アイ・ホールディングス)
北海道で市乳工場を再編、札幌工場と旭川工場の生産を中止し恵庭市に約 120 億円の投資で新工場建設(明治)
健康のあり方をコンビニから提案する特別サイト「コンビニで健康をプロデュース。」を開設(ファミリーマート)
アイスクリーム業界の6月販売状況 すべてのメーカーが伸長し2ヶ月続きの過去最高値更新!
家族みんなで楽しめる賞品が当たる「親子でスマイルプラス+キャンペーン」実施中(江崎グリコ)
新しくなった“MOW”詰合せセットがもらえる「MOWの特長クイズキャンペーン」実施(森永乳業)
田中圭さん、滝沢眞規子さん出演の新CM 「アイス屋MOW 素材本来の、自然なおいしさ。」篇、放映開始(森永乳業)
「ロッテグループ公式オンラインモール」グランドオープン記念・全国送料無料のスペシャルイベント開催(ロッテグループ)
新型コロナウイルス対策で、ホームランバーシリーズ「当たりスティック」の扱いについてのお願い(協同乳業)
フレーバーの組み合わせを命名するとバラエティパックが当たる「わたしのバラエティパック」キャンペーン実施(サーティワンアイスクリーム)
WEB会員限定で、ニックン・セイチャンの「オリジナルグッズプレゼントキャンペーン」実施中(日世)
自粛生活5月の購入数増加率トップ10に例年にないカテゴリがランクイン!ファミリーアイスが各売り場で上位に(リサーチ・アンド・イノベーション)
2019年度の市場規模:メーカー出荷ベースで5151億円(前年比99.3%)、下期の拡販が上期をカバー(日本アイスクリーム協会)

日本アイスクリーム協会が発表した2019年度の市場規模は、メーカー出荷ベースで5151億円(前年比99.3%)となった。前年実績(5186億円)からは35億円のマイナスとなり、この結果、2012年からの連続市場拡大はいったん途切れたものの、昨年7月のマイナスを考えると下期の増加を含め、検討した1年であった。
“2019年度の市場規模:メーカー出荷ベースで5151億円(前年比99.3%)、下期の拡販が上期をカバー(日本アイスクリーム協会)” の続きを読む2019年の形態別販売実績:価格改定の成果で物量でのマイナスを販売金額でカバー(日本アイスクリーム協会)
2019年度種類別販売実績・販売物量 価格改定の成果で販売物量6%ダウンも、販売実績は前年並(日本アイスクリーム協会)
新シリーズ“クリーミージェラート”のおいしさを楽しめる新しい食べ方”ねり食べ”を紹介(ハーゲンダッツジャパン)
工場直送の牧場しぼり4種セットがもらえる「牧場しぼり マイレシピキャンペーン」実施(江崎グリコ)
“チロルチョコ〈サクレレモン〉”が当たる!発売記念キャンペーン実施(フタバ食品)
夏はやっぱりアイス!「with コロナ」でカロリーや糖質などを抑えた“ギルトフリースイーツ”市場拡大(明治)

明治では、新型コロナウイルスの影響で、コロナ太りを実感している方が多い中、同社が実施した「おうち時間とスイーツに関する調査」をもとに、“健康に配慮したアイス”についてまとめた。
“夏はやっぱりアイス!「with コロナ」でカロリーや糖質などを抑えた“ギルトフリースイーツ”市場拡大(明治)” の続きを読むお菓子&アイスの空き箱を使ってわくわくさんといっしょに楽しめるスペシャル工作動画を順次公開(ロッテ)
“ココロとカラダの健康”のサポートを目的としたコミュニティサイト『with Glico』スタート(江崎グリコ)
対象のアイスがお得なセールを実施(ローソン)
これが売れ筋だ!2019商品トップ10 ➀ トップの「エッセルスーパーカップ」は272億円、上位13品で全体の約3割を販売
2019年度のアイスクリーム業界トップ10を集計した。トップ5は、1位に唯一の200億円ブランドである「エッセルスーパーカップ」(明治)、2位は前年の3位からランクアップした「ジャンボモナカ」(森永製菓)、3位は「パピコ」(江崎グリコ)、4位は「パルム」(森永乳業)、5位に「ガリガリ君」(赤城乳業)の順で、以下業界を代表する大型商品が並ぶ。一部商品で天候不順によるマイナスがあったものの、上位商品への集中は昨シーズンも続いた。
“これが売れ筋だ!2019商品トップ10 ➀ トップの「エッセルスーパーカップ」は272億円、上位13品で全体の約3割を販売” の続きを読む
























