
「アイスの実」のイメージ調査を実施!98%が昔と比べて「おいしくなっている!」と実感(江崎グリコ)
「TANPACT(タンパクト)」でたんぱく質摂取の習慣化を応援するキャンペーン開始(明治)
ソフトクリームと“みんなの笑顔”をテーマに「ソフトクリームフォトコンテスト」開催(日本ソフトクリーム協議会)
「もぐナビベストフードアワード2020上半期」総合第3位に森永製菓「板チョコアイス ザクザクホワイト」
Amazonギフト券1万円分が10名にもらえる「Instagramフォロー&いいね!キャンペーン」実施中(日世)
子どもたちのかわいい事件現場写真大募集!クーリッシュがもらえる「#我が家のアイス事件簿」キャンペーン開催(ロッテ)
アイス12種類詰め合わせが当たる!フォロー&リツイートキャンペーン実施中(ハーゲンダッツジャパン)
栃木県の企業5社合同で「#栃木県民の日キャンペーン」実施中(フタバ食品)
CVSの販売不振続くが緊急事態宣言解除以降は回復傾向に、5月はアイスクリームの販売好調
CVSチルドスイーツ調査 コンビニスイーツを買う人は6割、購入価格帯は上昇傾向(マイボイスコム)
「アイスクリーム白書」 アイスクリームは不動のキング・オブ・スイーツ!「和」フレーバーも定着(日本アイスクリーム協会)

日本アイスクリーム協会では「アイスクリーム白書2019」を発表、【好きなスイーツ(お菓子)】の中で、1位に選択したものでは、「アイスクリーム」が45.3%でトップを続け、「アイスクリーム」は不動のキング・オブ・スイーツとして君臨した。また今回は新たに「和」のフレーバーへの嗜好、気温・季節との関係、今後のアイスクリームへの期待などを視点に加え、消費者にとってのアイスクリームの位置づけを明らかにしようと新たな設問にも取り組んだ。
“「アイスクリーム白書」 アイスクリームは不動のキング・オブ・スイーツ!「和」フレーバーも定着(日本アイスクリーム協会)” の続きを読むアイスクリーム白書②
エッセルを買うと現金1万円が当たる「夏の大感謝祭キャンペーン」開始(明治)
Amazonギフト券1,000分がもらえる「いちごチョコミントフォロー&リツイートキャンペーン」実施(赤城乳業)
ソフのアレンジレシピを募集する「アレンジソフ投稿キャンペーン」実施中(赤城乳業)
「劇場版ポケットモンスターココ」とコラボし、ガリガリ君×ポケモンカードゲームのコラボカードプレゼント実施(赤城乳業)
新型コロナウイルスの影響で下方修正した上場企業は 728 社、減少額は 5 兆 873 億円(帝国データバンク)
ソフトクリームの専門店 「MINISOF(ミニソフ)」首都圏・大阪に7店を出店(ミニストップ)
児童労働撲滅と森林破壊防止に関するカカオのサステナビリティ強化に関する新しい取り組みを開始(不二製油グループ本社)
買い物支援の取組みとしてつくばみらい市内で「移動スーパー」の運営を開始(カスミ)
大人気の“すみっコぐらし”コラボキャンペーン「ソフを食べてオリジナルすみっコぐらしグッズを当てよう」スタート(赤城乳業)
STAY HOME 疲れの今だからこそリフレッシュ効果のあるパピコを! パピコの喫食でリフレッシュ効果を確認(江崎グリコ)
抽選でスイカバーセレクションがもらえる「スイカバー投稿キャンペーン」実施(ロッテ)
セブンティーンアイスで、オリジナル“チェキ”プレゼントキャンペーン実施(江崎グリコ)
対象のアイスがお得なセールを実施(ローソン)
アイスクリーム業界の5月販売状況 “Stay Home需要”でスーパーが拡大、コロナ禍でも過去最高水準の売上げを更新
日本アクセス 2020年3月期決算 連結売上高は2兆1543億9200万円(前年1.1%増)で増収増益、経常利益率1%を確保

日本アクセスでは2020年3月期(第68期)の決算を発表、連結売上高は2兆1543億9200万円(前年1.1%増)、営業利益は207億9400万円(同8.5%増)、経常利益は213億5500万円(同8.9%増)、親会社に帰属する当期純利益は140億9900万円(同14.7%増)となり、経常利益率が0.1%上昇し全体の1%を確保した。
“日本アクセス 2020年3月期決算 連結売上高は2兆1543億9200万円(前年1.1%増)で増収増益、経常利益率1%を確保” の続きを読む






















